忍者ブログ

カテゴリー:京阪関連

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


まさかの・・・
昨日(5日)は朝7時から鉄をしてました.
朝7時~昼12時まで鉄ヲタ(久しぶりの5時間撮影だべ)

鉄ヲタ三昧でした.
昼からは福島らへんで会社説明会
13時45分からで,会社説明・先輩のお話・筆記試験
という流れ.
合同企業説明会の時に興味を持った会社だったので,会社説明は2回目.
先輩のお話は私が興味を持った事業所で働いている先輩に聞いた.

その後,筆記試験だったんだが,SPIとまさかの英語…
おそらく英語が原因で落ちたと思われるF電気のトラウマがあったので,試験が終わって解散の後,諦めていたんだが…

早速,その結果が今日やってきた.

「幣社の会社説明会にご参加いただきありがとうございました。 さて、3月5日(木)の適正検査の結果、一次面接に進んでいただくことに なりましたので…」

マジ!?
合同企業説明会の力がココで発揮されたのかも…
それとも半分勘で答えた英語が偶然良い点数を取ったのか…
自分が一番やりたかった仕事をやっている会社なので,是非受かりたいと思う.推薦応募もできれば使いたいな


さて,就活の話はこれくらいにして.

朝7時~12時まで何を撮ってたかというと…

準急・樟葉,普通・樟葉,特急・三条,特急・樟葉
↑9時まではこれをメインに三栗で撮影(今年初三栗)
特急・枚方市,区急・樟葉,1501Fの準急・出町柳
↑10時ごろから昼まではこれをメインに大和田・西三荘で撮影

やっとね.5000系の普通・樟葉撮ったべ
やっとね.一般7連の準急・出町柳全部撮れたべ(あと5000系のみ)
まだね.6000系原色の特急・樟葉が撮れないべ


樟葉行に呪われた.
朝に準急・樟葉は3本あるんだが,内2本は一般7連,もう1本は一般8連だ.
呪われた.まさかのオール新色.
確率的に考えた
一般8連が新色で来る確率 → 2/14 約分して 1/7
一般7連が新色で来る確率 → 55/703
×と
55/4921だ.

4921日の内,オール新色で来る日は55日しかない
という稀な出来事だ
平日ダイヤ実施日89日に1日あるかないかという所だ

そんな不運に恵まれた俺wwwwwwww
もう笑うしかない
1本目は間に合わなかったが,2本目・3本目は三栗で撮ってやったさ!
3本目が新色で来た時には,「エー」の一言だったさ

しかもよ,覚えておくぜ
8連の準急・樟葉は,1時間半後の特急・樟葉だと…

三栗で撮影する人たち!覚えておいたほうが便利よ





未だに一般8連特急・樟葉の原色がまともに撮れない俺wwwwwww
見た事は何回もあるのに…

5000系の樟葉普通は新色じゃなくて良かったけど…
どうやら5556Fが入場したみたいで,7002が代走しとった
その代走スジが普通・樟葉の1本目なんだべ.
それが見えた時もブーブー言ったった(5000系で来ないことと,新色だということ)

R0808Rの後ろのB0900Zで撤収.

御殿山から大和田までは,樟葉特急2本目の折返しである9000系区間急行に乗った

大和田にPさん(の他にも誰か1人は)いるかなと思ったけど,誰もいなかったので拍子抜けだった
枚方特急に6014Fが入って,久しぶりの晴れだったのにも関わらず…
ダイ改前だったらありえない事だ.

というか,最近鉄ちゃんを沿線で見なくなった.
かつて前のブログで紹介したあのグラフがまさしく現実のものになってるような感じだ

大和田で枚方特急を撮って,西三荘で1501Fの準急・出町柳を撮って撤収.P1110Rも撮ったけど,架線柱被られて撃沈しました.
また再度チャレンジです.
PR

快急
京阪3000系前面展望のDVDが出るそうですが…
俺イラネ\(^o^)/

DVD買わなくても前面展望やろうと思えば毎日できるし(笑)
平日D0704Zに香里園→樟葉まで乗って学校行く時は,必ず先頭で前面かぶりつきしてるから(笑)
D0704Zはね,牧野付近から前の準急がゴラァ(゜д゜)ジャマじゃ!状態だから,樟葉の手前はトロトロ走るんだ

そんな快急弁慶にとって,ここ2日は快急に1回しか乗っていない.
今日(土曜日),就活帰りに大江橋からNカドラ君と乗った
金曜日も快急使うつもりだったんだけど(下の記事参照)

1000円でも買わないかな
というか,俺が買うより,普段の日常生活で快急に乗れない人,全く縁の無い人に買ってもらった方がいい.京阪の目的もそれでしょ?

京阪ヲタ数百人ぐらいの中で3000系乗ってる回数一番多いの俺ちゃうかな?
使用日:週5日ぐらい以上
1日辺りの使用回数:1回~5回ぐらい(平均2回)
D0704Z以外で,学校行く時は大むね3両目の中間扉から乗るんだ.

快急というか,特急もそうなんだが,自動放送が若干変わってる
今日乗った,快急・出町柳は音楽なくなってたし!
誰や?「音楽流す前にさっさと案内しろ」とか怒鳴ったんは!

自動放送にキレが無くなった状態だ.
なんというか・・・
炭酸が入っていないファンタみたいな感じだ


ちなみに今日は,先ほども述べたがNカドラ君と大江橋にある企業の会社説明会に参加してきた.
14時からだったので,11時前後に少し西三荘で撮影をしていた.

9000系の枚方特急,残っている原色の9002,9003,9004
今日9002を撮って,ようやくコンプ達成(^o^)v

9005はいらない子(ぇ

樟葉区急も撮ったが,撮ったことある6003といらない子の7201だったorz

Nカドラ君が履歴書に印鑑押すのを忘れたので,枚方まで戻っていった
傑作なことにNカドラ君は,7002の普通・淀屋橋でやってきて,7002の普通・萱島で戻っていった(笑)

俺は先に淀屋橋へ行った.
枚方で買うのに20分ほどかかると思っていたが,どうやら10分で済まして特急に乗ったらしい
淀屋橋で20分待ってる間,らき☆すたの守口動画みたいに特急の発車シーンを撮っていた

13時半ごろにNカドラ君到着
トイレ行きたいと言ってきたので,彼がトイレに行ってる間,久しぶりに京阪ジューサーバのミックスジュースを飲んだ

香里園にできた時,高校帰りによく飲んだなぁ・・・

徒歩5分程歩いて説明会会場に着いた

-------------省略-------------

筆記試験もあった.
三権分立とか・・・懐かしいなぁ
国民の三大義務,どうしても納税の義務が出てこなかった.
頭の中に「生活の義務」「勉学の義務」とかいろんなモンが出てきたwwww
まぁ,100点満点中80点前後ってとこでしょうかね.
最後に最近気になったニュースについて書けという問題があったんだが,まさか横に座ってる人が(あえて名前は言わない),近鉄脱線事故について書くとは思わんかった

俺はA総理やN元財務大臣の事を書き連ねた

16時25分ぐらいに終わって,中之島16時半発の快急に大江橋から乗って帰った
小浜ロッジ廃止へ
久しぶりにこんばんわ

今日は京阪で14時半頃人身事故があったらしい
俺は学内合同企業説明会の後半2回に参加する予定だったが,体調不良のため,行かなかった.行ってたらちょうどその事故に巻き込まれているか否かっていうところだっただろう.
最近多い(という程でもないが)自殺か,それとも鉄ヲタが身を乗り出して跳ねられたのかと予測していた
で,京阪のニュース記事を検索していると

小浜ロッジ閉鎖へ

このニュースがあったので少し驚いた
2002年ぐらいまでこの宿泊施設を利用していた俺にとっては非常に残念である.土曜の夜に泊まって日曜の朝に墓参りというパターンが多かった
2002年ぐらいと言えば,ちょうどどれみを見ていた時期なので,たまに中2階にある大きなテレビで朝8時半から見ていた記憶がある
↑今から考えると凄い事してたね.宿泊客が朝飯食いに通るところなのに・・・

で,この小浜ロッジがかつては京阪が運営していた事は驚いた.
京阪が小浜で経営していたのは若狭フィッシャマンズーワーフだけだと思っていたのに・・・


“ちりとてちん”や,アメリカのバラク・オバマ大統領などで観光客も増えてきているんだが
小浜ロッジは立地場所が少し悪い
小浜市の市街地の一番西にあるので,駅から徒歩だと15分はかかる
人工10万人にも満たない小浜市でバスが頻繁に往来することもない.移動手段は自家用車かタクシーが一番早かったのではないか

また,駅前に若杉というビジネスホテルがあるので,そっちに宿泊する人が多くなったのではないか.
うちの家族も2002年ぐらいから小浜ロッジ→若杉に宿泊環境が変わった.さらに,最近の不況で泊まる客も減ってるし,電化したJR小浜線でも毎回本数が減ってきている環境だ

非電化の時は1時間に1本ペースだったが,今では2時間に1本ペースの時間帯もある.利用客も多いときと少ないときのギャップが激しい
18切符シーズンの時は利用客多いのだが,そうでない時の昼間は1両に1人乗ってるか否かの状態の時もある

また,特急まいづるも延長運転していたが,最近になって回数が減ってきたように思える
京都から考えると,山陰線経由でその特急・まいづるを使っても,湖西線の新快速で近江今津,近江今津からJRバスを使うのも時間はあまり変わらない.むしろ特急・まいづるの方が時間かかるかもしれない.
さらに特急料金が加算されるので片道3000円以上はかかるのではないか.

とまぁ,最近の小浜線・小浜市の状況はそんな感じです.


明日は学内企業説明会に参加します.
通勤列車
今日はOKはんの朝ラッシュを撮りに行った

香里園6時39分の準急・淀屋橋に乗った
Nカドラ君と昨年の10月30日に森小路へ撮影に行った時以来だ・・・

守口市で乗換え,関目で降りた
9004Fの通勤準急からスタートした
通勤準急・通勤快急を中心に撮っていた
ところが・・・
もうこの季節は逆光になっていたorz
彼岸時が近づいてきた証拠である
これからは大和田の上りがいい感じになる時期である
おりひめも,複々線→宮之阪へ移動だな

7202が通勤快急~快速急行のスジに入ってくれたので,関目→土居→西三荘→大和田とハシゴした
7202の快急は土居で撮った
西三荘でR0808Rの存在を忘れていたことに気づいた(撮ったけど)

大和田で久しぶりにPさんと会った
喋りに喋って喋り倒した(程まではいってないと思うが・・・)
3000系の区急運用(P1005B)に6014が入ったりネタな運用が現われた
9000系快急出町は代走スジやから狙いにくいなぁ~とかの話をしていた
その6014Fの折り返し快急を撮って帰宅(若干被られたが・・・)

大和田→区急→萱島→準急

準急で移動中,Pさんと2人で車庫から出ているのにまだ営業に就かない8005について推測したりしていました
俺は帰るので香里園で下車

とにかく寒かった

家に帰ると11時50分ぐらいだった

昼飯を食って,○○のエントリーシートの下書きを始めた
ところが,途中で眠くなってきたので横になったが寝なかった

2時半頃,保存してある今まで溜めた京阪の資料の整理をしていた
京阪トラフィックのGallop臨時列車情報を印刷したモノや,2004年5月2日と5日に実施された休日特別ダイヤの時刻表が出てきた

休日特別ダイヤの時刻表見てると,今では考えられないネタ列車がいっぱいだった
9時台に特急・出町柳が10本走ってた
しかも間に準急・淀が20分おきに走るという・・・
今から考えれば三栗は夢の世界だったんだろうな・・・

Gallopを三栗で撮ってみたいよ・・・

そうこうしている内に,16時になった
エントリーシートの下書きをした
17時半頃に書き終わり(途中,Nカドラ君とメッセで会話してたりした)
そこから清書したんだが・・・
めっちゃ緊張するし,めっちゃ疲れるし,就活のしんどさを身にしみて感じたよwwww
清書が完成したのが18時50分.専用の封筒に入れてポストへ出したのが19時

その後,晩飯を食べてホムペの更新作業
通勤準急と通勤快急を一気に掲載したので,更新量が莫大な数となった

ブログ書きだしたのが21時20分
途中,Nカドラ君がURL貼り付けてきたので思わずクリックして3分の1書いていたデータが消えた(怒)

とりあえず眠いッス
起床時間5時半だったんで

明日と明後日は会社説明会です
明日の説明会はおもしろいルートで行くんです
就活で京阪バスを4つも乗り継ぐなんて,今回が最初で最後でしょうな


今日は早く寝ます
土日の朝京阪
夜21時に就寝
起床4時

いい天気だったので少し撮影に行ってきた
普通・中之島に乗っている間、ワンセグでフレッシュプリキュアを録画する.
今は旧色の9000系を撮っておかないと・・・

撮る方どちらか迷った

1.準急・淀屋橋
2.普通・萱島

普通・萱島は今から狙うスジしか撮れない
一方の準急は,土日ダイヤに2本存在する

普通・萱島を狙った
下調べの結果、9002が入ることが分かっていた
一方の準急・淀屋橋は9004F

と、思って西三荘で降りて普通・萱島を狙った
区間急行・萱島は9003Fだった
まぁ、これは平日にもあるし・・・
普通・萱島は予想通りに9002F

準急・淀屋橋→枚方特急は想定外の9005F
まぁ、9004の枚方特急は既に撮ってるしまぁいいか

で、もう1本の枚方特急は・・・
残るは9004Fか7202Fと思っていた
7202Fが来るように願った

がしかし、期待は裏切られた
代走スジが7202Fから7201Fに変わっていたorz
しかも、7201はもう既に撮ってある・・・

その枚方特急スジも撮る予定だったが、7201Fを見た瞬間
帰ることにした

区間急行・樟葉に乗って帰った


まさしく、ハズレとはこのことであるか・・・
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/02 スヌーピー]
[08/12 ナカドラ]
[07/26 りょうた]
[06/21 淡路人]
[06/13 無題]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
枚方弁慶
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
見ての通り、鉄ちゃんです
自己紹介:
大学3年の夏休み後半の約5日間、うつ病にかかる
バーコード
ブログ内検索
カウンター
NEXT CARD
過酷人生ゲーム