とある事情でうつ病に近いものにかかりまして、ブログを一時休止していた枚方弁慶(うつ病回復弁慶)でありますが、本日から復帰させていただきます.
とりあえず、うつ病にかかって感じたこと
1.食欲が出ない
メシ時になっても、お腹が空かない
食べると、キブンが悪くなる
食欲が出ない代わりに、水分がやたら欲しくなる
人は1日2リットル飲まないと死ぬというのを初めて実感
2.外に出る気力がない
外に出て何かしようという思考が思いつかない
その前に、外に出ようとしない
ベランダにも出る気力がない
ひどくなると、立ち上がる気力すら出ない
3.夜に眠れない
ほんの少しの眠気しかないのなら、まず寝れない
クーラーのタイマー1時間半にセットしても、タイマー切れる前に寝ないといけないという焦りが出る → 結局眠れず
4.体力・気力の限界を感じる
部屋の中を動くだけでハァハァ
パソコンの電源入れただけでしんどい
まぁ、このような症状が約1週間続いたわけであって・・・
1年半程前に、うつ病になりかけたS君も同じ症状に襲われたそうである.
まぁ、今は何とか復帰できたが
まだ少し症状は残っている。
食事をした後にキブンが悪くなったり・・・
そんな気分を晴らす時、俺は京都方面行の特急に乗る
最近、ポケモンスペシャルのマンガにはまっており、今日も樟葉駅の書店で探していたが、なかったので、丹波橋の駅構内にある書店にも立ち寄ったが、やはりなかった。書店の規模は両方共に中くらいですから
帰りに香里園のTSUTAYAで買いましたけど
さて、昼間の京都方に行って気づいたこと感じたことをいくつか・・・
1.千両松
京阪を代表する撮影地である千両松踏切は、夏の午後がオススメ
そういえば、新幕になってから行ってないなぁ・・・
というか、1年3ヶ月前の部活の撮影会以来行ってない
そういえば、
JR山崎駅近くにあるサントリカーブに柵ができたとか・・・
関西一の撮影地と言ってもいいんじゃないか?あそこは
それがなくなったのは残念だ
あそこは2回訪問したんだっけ?
1回は試し、1回は部活の撮影会
あそこでいろんな電車撮ったなぁ
スーパーレールカーゴ、放置プレイ中の貨物、まったりやくもの試運転、なはつき(ケツ切れたけど)、オーシャンアローの非貫通(京都方)、チキ
で、話は戻るが
千両松には、ダイヤ改正までに少なくとも2回は訪れたいと思っている
ただ、それだけ
特に、普通・淀行が撮りたい
2.システムに疑問
まぁ、今のアナウンスになって結構たちますが
未だにエラーっぽいところがいくつかあるんですが
京橋から特急・出町柳行に乗る時に
「枚方市、丹波橋、三条で各駅停車に連絡します」と言っているが
今日の夕刻(16時台の特急・淀屋橋行)の放送を、丹波橋で聞くと
「樟葉で準急に連絡します。枚方市で準急に連絡します。」と言っていた
これって、まとめれないのか?
という疑問が出た
それと、丹波橋で連絡する特急がまだ来ていないにも関わらず、丹波橋4番に停まってる準急の案内板&放送は
「京橋には特急が先に到着します」と出てる(画像参照)

突っ込んだら、中書島には特急が先着なんだけどね・・・
たぶんこれは、連絡する特急は既に出たと認識されてるか、それともその特急はカウントしないという仕組みになってるかのどっちかでしょうね
何か疑問の多い、新放送
それと、香里園駅の改札前にあるLED案内板
ちょっとしたマジカルな事を気がついた我である
いつか、スキャンダルしたいな
まぁ、これくらいかね疑問に思ったのは
あと、淀の下り高架化はまだもう少し先になりそうですね
じゃあ、今日はこれくらいにしときましょうか
おっと、一つ言い忘れてましたね~
今朝の朝刊のテレビ欄をふと見てみると・・・
サンテレビの朝7時に・・・
ではでは皆さんご機嫌よ~
PR
コメント
でも、アクエリアスなかったからお茶で我慢したよ
食事は塩系を食ってた
天ぷらとか、お茶漬けとか