忍者ブログ

カテゴリー:京阪関連

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


新京阪電鉄発足20周年
先ほど相互リンク依頼のメールが来まして,登録したんですが
依頼先のサイト見ると,鉄道ブログ村京阪とかいうやつがあったので,サイトを覗くと,京阪系のブログが紹介されていた.

ということで,早速俺も登録した.右のフリーエリアの所にバナー貼ってますんで…


私の部屋にはこんな書物があります.



京阪電鉄新発足20年

その名の通り,京阪電鉄が昭和24年12月1日に京阪神急行電鉄から独立して20年を記念して発行された本です.
この表紙の木は,“金木犀(きんもくせい)”でして,昭和43年秋,香里園駅構内の緑地帯に,京阪電鉄の理念,理想とその美しい社風を内包して植樹された木です.
京阪鉄ヲタのほとんどが知ってると思うけど,香里園駅1番線先頭の黄色○印の乗車位置らへんに石碑が立ってますね.あのことです.


中を見ると,フルカラーで80ページぐらいの分厚さがあります.
京阪電鉄の現状報告って感じでしょうか



寝屋川車庫っぽいけど…

俺が肉眼で見た事ない車輌たちです.(左の2200系っぽい車輌,更新後の姿は何度も見てるけど)




ウホ!!
1900系が真ん中を陣取ってるんですよ!!
今から考えると(ある意味)夢のような時代…




昭和44年に描かれていた2001年の予想です.
文章が吹いたwww

「やってくる1970年代に向かって,いままた新たな歩みをはじめる京阪は,21世紀未来都市へのマニフェストを高らかに告げながら空中高層都市化と地下多層都市化の立体ビジョンと取り組みます.時速200キロメートルの通勤電車が次々と無人運転で人々を運び込み,人々はそこから動く歩道で,モノレールで,自動タクシーで林立する超高層ビル街の上下に散っていくのです.都心の変革にいどみ,沿線を限りなく開発すること,それが京阪の永遠の使命です」

実際2001年を迎え過ぎたから言えることだが,時速200キロの通勤電車って…
新快速223系涙目(笑)
万が一,これが京阪で実現してたら…
京橋⇔枚方市が約6分で結ばれるwwwww
速ぇ…
まぁ無人運転は,ニュートラムみたいな感じだから違和感ないけど…

自動タクシーってwwww
シミュレーションしてみた
ロボット「どちらまで?」
客「京橋までお願い」
ロボット「了解しました」
着いたら,東京の京橋だったというオチ


沿線を限りなく開発すること,それが京阪の永遠の使命です
これは今でも続いてるね.


で,何でこんな本が俺の部屋にあるのかというと…
祖母の家の蔵にあったから,俺が貰った.
多分,株主の人に配られたやつだと思う.


ちなみに,保存状態は極めて良好
蔵で約40年間眠り,誰も手につけなかったから…
PR

本日の目標:捕まえる
遂にノーパソのバッテリーが逝ってしまいました.
↑そりゃ,ずっとコンセント差しっぱなしだったから…

ヒューズ飛びそうな時は要注意!!(炊飯器とポットか電子レンジがダブル起動したらジ・エンド)
まぁ,そんな時間(朝)にはパソコンついてない時が多いけど…


金・土・日と更新をサボったわけですが…
金曜日は,10000系のひこぼしを撮ったから,帰りが0時を回って「書くのめんど~」で更新しなかった
土曜日・日曜日は,ホムペのDE得たベースページをリニューアルで書く余裕なかった

日曜日の20時頃,リニューアル完了


で,今日
「枚方弁慶,本日の目標は捕まえる」


日曜日から火曜日まで朝に8000系を使った臨時急行と臨時特急が運転されているが,今日は行く予定してなかった

ところが,某巨大掲示板を見ると…
2本目に8531♪ (←捕まえる対象)
とか書かれてたので,大急ぎで準備して出かけた
しかもバスの時間を5分見間違えていて
走るハメに…

香里ヶ丘八丁目から「い」号経路に乗ったんだが…
香里ヶ丘高校で15人ぐらい乗ってきた.
小型バスで運行なので,もう朝ラッシュ状態になってた(笑)
3分の1ぐらいが光善寺駅で下車

俺は次の南中振で降りて,撮影地へ




ギリギリに到着
っていうか,踏切でプギャーになる状態だった.
特急・枚方市が通過して,準急・淀屋橋通過して,区間急行・樟葉通過して開いた.で,10秒後に閉まって急行・中之島通過
あぶねぇ…

で,パシャと3枚連写して「お疲れ様でした~」状態
光善寺駅まで歩いて,区間急行に乗り大和田と西三荘へ特急を撮りに行く.

予定通り,大和田に1本目臨時通過1分前に到着



まさしくコレを「いいとこドリップ」って言うよね~
コレ撮って「お疲れ様でした~(2回目)」
乗ってきた区急の後続普通で西三荘へ
大和田滞在2分(笑)

区急→臨時特急→特急と続くダイヤなので,西三荘は区急と被りやすいダイヤ
非常にRiskyということで,京都方ホームは4人だけ(笑)
京阪撮り鉄大物K氏と臨時が来るまで語っていた



後ろに区急が見えてますね.
良い予想通りの展開ですね.

皆臨時撮って撤収.
俺はバスの時間都合上,樟葉区急を撮ってそれに乗るというプラン



ウホ!!
正直な感想は,「こんなネタいらん!!」
この区急にゆれながら香里園まで
バスに乗って帰宅


13時頃からJoshinへ行く予定.インク買うのと,換気扇の値段を見るらしぃ…
新ダイヤの面白い場面2
新ダイヤの面白い場面
2回目です.

平日ダイヤのR0704Rですが
前までは5000系スジでしたが,今回からは8連スジになっています.
6000系と9000系の運用が統合されたので,たまに9000系が入ります



ちなみに,一昨日は6005,今日は9002でした.
にしても,9000系で普通・樟葉って…
新ダイヤの面白い場面1
9月12日から京阪は新ダイヤになったという出来事は,
このブログを見ている方々の大半の方が知っていることでしょう.

これから数回にわたって,新ダイヤの面白いところを紹介しようと思います.(今回だけかもしれません)



平日ダイヤの改正初日は14日だったんだが,その日は寝屋川市に出撃していた.
当初は大和田に出撃予定だったんだが,寝屋川市に先客がいなかったので,寝屋川市で撮影していた.普通・香里園も撮れたからラッキーだ.


まぁテキトーに撮影してて,途中から曇ったのでQ0800Zで引き上げた
前はハズレ快急スジだったD0800Zも3000系に…
香里園でその快急に抜かれたんだが,何故か枚方市で追いついて接続した(笑)
何か枚方2番線でトラブル?っぽいのがあったみたい…
まぁQ0800Z到着時点では何の問題もなかったけど…
快急に接続して,快急が先に発車して,その後に6014の特急・樟葉が入ってきた.
俺は普通に乗ったまま樟葉までゆた~り



5扉準急・出町柳が登場!!



ダイヤ改正からB0808Rの引き込みは,樟葉7番線に変更されました.
(前ダイヤは左側の6番線でした)


で,今日
帰りのついでに,快急・三条を樟葉へ見に行った
だが…5本共に3番線の回送がジャマで写真は撮れずorz

快急・三条が撮れないと知った時,樟葉2番線に入る特急を狙っていた





めったに使わないISO400とかで撮ってみた(っていうか,400で撮らないとキツイ…)


2番線から出る特急は萌えるね.
淀下り高架化
淀駅下り線が高架化されました.

始発から動いてました.
5:00に家を出て,
新香里5:12のバスに乗って枚方市駅へ



枚方市発の特急だけでなく,淀始発の急行もちゃんと案内されます.
↑放送もちゃんとなってた

枚方市5:30の普通に乗る予定だった
だが,特急車の準急・淀屋橋の存在を思い出した…



新色8006でした(笑)

その後,淀駅に移動



眺めイイね!!
駅の雰囲気は小田急の登戸駅
駅の構造はJR東の駅(改札口に通じる階段がホームの端にある)



7203がやってきた
初日だからなのか,制限速度がかなり厳しかった

接近放送なってから列車到着まで1分少々
で,守口市並にまだ停まってないのに発車メロなっていた.



朝3本目の急行
5000系だということをすっかり忘れてました…



4番線に4両編成用のモニタがありました




右へ転線してダーーーーイブ(爆)
まぁ,三条に似てる配線っぽいね


その後,八幡市に移動



4番線の出発信号,場内信号,消灯してました.




ここをぶっつぶしてケーブル直結の改札口を作りそうですね.




もう2度と4番線が使用されることはなくなりました.


その後,樟葉へ



MA~B0902Hになる列車が淀から出庫して樟葉3番線へ
準急・私市キターーーーーーー
っていうか,9003は今日から入場と思っていたんだが…
いつまで走るんだろうか…



土休日の樟葉区急.
1本目は樟葉駅4番線発車なんですよ.
昨日までのダイヤだと,この次の区急も4番線発でした



一般8連と9000系が共通運用になったのかな?
9005が登場.

この後,P0905Bの出庫回送を撮って学校へ行きました.
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/02 スヌーピー]
[08/12 ナカドラ]
[07/26 りょうた]
[06/21 淡路人]
[06/13 無題]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
枚方弁慶
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
見ての通り、鉄ちゃんです
自己紹介:
大学3年の夏休み後半の約5日間、うつ病にかかる
バーコード
ブログ内検索
カウンター
NEXT CARD
過酷人生ゲーム