忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


淀下り高架化
淀駅下り線が高架化されました.

始発から動いてました.
5:00に家を出て,
新香里5:12のバスに乗って枚方市駅へ



枚方市発の特急だけでなく,淀始発の急行もちゃんと案内されます.
↑放送もちゃんとなってた

枚方市5:30の普通に乗る予定だった
だが,特急車の準急・淀屋橋の存在を思い出した…



新色8006でした(笑)

その後,淀駅に移動



眺めイイね!!
駅の雰囲気は小田急の登戸駅
駅の構造はJR東の駅(改札口に通じる階段がホームの端にある)



7203がやってきた
初日だからなのか,制限速度がかなり厳しかった

接近放送なってから列車到着まで1分少々
で,守口市並にまだ停まってないのに発車メロなっていた.



朝3本目の急行
5000系だということをすっかり忘れてました…



4番線に4両編成用のモニタがありました




右へ転線してダーーーーイブ(爆)
まぁ,三条に似てる配線っぽいね


その後,八幡市に移動



4番線の出発信号,場内信号,消灯してました.




ここをぶっつぶしてケーブル直結の改札口を作りそうですね.




もう2度と4番線が使用されることはなくなりました.


その後,樟葉へ



MA~B0902Hになる列車が淀から出庫して樟葉3番線へ
準急・私市キターーーーーーー
っていうか,9003は今日から入場と思っていたんだが…
いつまで走るんだろうか…



土休日の樟葉区急.
1本目は樟葉駅4番線発車なんですよ.
昨日までのダイヤだと,この次の区急も4番線発でした



一般8連と9000系が共通運用になったのかな?
9005が登場.

この後,P0905Bの出庫回送を撮って学校へ行きました.
PR

トラックバック

トラックバックURL:

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字(絵文字)


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/02 スヌーピー]
[08/12 ナカドラ]
[07/26 りょうた]
[06/21 淡路人]
[06/13 無題]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
枚方弁慶
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
見ての通り、鉄ちゃんです
自己紹介:
大学3年の夏休み後半の約5日間、うつ病にかかる
バーコード
ブログ内検索
カウンター
NEXT CARD
過酷人生ゲーム