忍者ブログ

カテゴリー:京阪関連

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


基本情報受かる道へ猪突猛進
京阪バスの津田香里線(交野9系統:香里園~高田・交野市・津田駅)にPiTaPa対応運賃箱が設置されているみたい…
来年3月からという噂も出ている.


ということは,我が地元の香里団地地区も遂にPiTaPa導入か…
えっ?何故そんな事が言えるかって?
交野9系統はね,香里園から高田を通って交野市や津田駅に向かう路線なんだけど,最も利用客が多い区間は香里園⇔高田なんだよ.
っていうことはさ,香里園~高田を走る香里団地担当の9AにPiTaPa対応ついてなかったら文句出るでしょ.
だから交野と同時に香里団地の車にもPiTaPa対応運賃箱が設置されるんだよ!!

まぁ俺はバス乗車時にPiTaPaなんか使わない(っていうかマダ持ってない)から,個人的にはどうでもいい話なんだが…
実際の話,バスカードの昼間用と通常用を使い分ける方が得なんだよね.


ごくたまにバスを使うランス氏には朗報だね.


さて,本題
今度の日曜日に控えている基本情報技術者試験なんだが…
会場がね,泉北高速鉄道和泉中央駅から徒歩20分の桃山学院大学なんだ.
バッカヤロ~!!

え~っと…
試験開始が9:30ということは
9:00に試験会場到着
ということは
8:40に和泉中央駅到着
ということは
8:15に中百舌鳥駅到着
ということは
7:40に淀屋橋駅到着
ということは
7:10に香里園駅到着
ということは
家出るのは6:55!!

バッカヤロ~

去年…
試験日は中之島線開業日
会場は大阪国際大学
試験開始は9:30
ということは
9:00に試験会場到着
ということは
8:30に枚方市駅
ということは
家を出るのは8:00

バッカヤロ~

はぁ…
去年に受かっておけば良かったな…


今回の俺はチョットというか,かなり本気!!
受験料5000円払ってるんだからね!!
しかも片道1000円ぐらいかけて行くんだからね!!

明日もゼミ室で引きこもって勉強だ!!


ちなみに俺はファミリーレールフェアと重なったからといって別に惜しんでない.
だってファミリーレールフェア行ったってさ,別に買うモンもない(というより,金がない)からさ…
1900系の並びもないし…
新塗装の幕回しショーとか別に樟葉駅の端っこおったらたまに見れるし…
区間急行・深草とかさ
PR

基本情報頑張るぞ!!
ゼミ室で軽くmixiネットワークができ上がった.
卒研・院メンバーは,本日全員登録完了.


最近,起床時間が12時になっている俺.
天気良いのに勿体ないねぇ…
今日も二度寝しまくって12時ですよ.画像処理受けれなかったorz

3時にゼミ室着いて,明日が期限のレポートを仕上げ,今度の日曜日にある基本情報技術者試験に向けての勉強.

20問の模擬テストをやったんだが…
13問正解…
確か合格は6割から7割だったのでめっちゃ微妙っていうか,このままなら落ちる…
さすがに今回は落ちる訳にはいかないんで,猛勉強ですよ.
受験料5000円だからね…高いよ…

SAの9月分給料が入ってた.5250円やった(2回分)
計14回あるから,37000円か…
年末には1TBか1.5TBの外付HDが買える余裕でるな.


基本情報の猛勉強!とか言いつつも,鉄活動は続けるわけで
21時50分までゼミ室で勉強した(7時~9時はサボってたorz)
その後,ひこぼし3本目に10002が入るので帰るついでに撮りに行った.

さすが火曜日とあって,定番の京橋でも誰もいなかった



同業者多数いれば,運転士の優しさで発車3秒前ぐらいにライトつけてくれることが多いんだが,さすがの俺だけとなるとそんなファンサービス?はなかった.

ひこぼしの後ろの準急で帰宅.
火曜日ということもあり,京橋から着席帰宅.
mixi始めた
今さらながらmixiとか始めるみた(笑)
かといって,こちらの更新頻度が下がる.ということはないのでご安心下さい.

さて,台風直撃前夜以降更新してませんでしたが…
その言い訳としては

1.学校で勉強してた
2.家にいる時の自由時間は“京阪バス乗りつぶしマップ”を作っていた
3.土日は生活リズムが狂っていた

などなど…

特に2番目.
京阪バス乗りつぶしマップなんですが…
京阪バス・京阪シティバス・京阪宇治バス・四條畷市コミュニティバス・コミュニティバスやわた・久御山町のってこバス

乗りつぶし状況を一目で確認できるんですよ.

一応,昨日完成したんだが
ただ,どうやって配布するかが問題…

pdfファイルにして本形式にするのが一番妥当なパターンと思われる.

ちなみに2000年以降廃止された路線もちゃんと載ってるよ.
大谷橋,開拓村,寿長生の郷,寺方,地下鉄大日東口,星ヶ丘などなど

2000年以前はカヲスになるからやめた
松下厨房機前とかだるそう…

エクセルのオブジェクト昨日使って作成したんだが
作成手順としては

高槻・茨木⇒枚方市駅近辺・香里団地⇒寝屋川⇒門真・守口⇒交野⇒四條畷付近・コミバス⇒枚方北部⇒男山⇒京田辺・宇治バス・シティバス⇒山科⇒比叡山⇒大津⇒のってこバス⇒コミュニティやわた

という手順

のってこバスの存在を忘れていて,つけ加えるのが大変…

公開は早くて10月31日になると思います.
台風接近中
ここ3日程,自然に起きる時間が8時から9時に変わっています.
雨だと分かってるからか?


台風18号が近づいてきてますね…
京阪電車での明朝からの運行が非常に気になります.
とりあえず風が直で吹き込んで来ない京橋で様子を見たいんですが…

2003年ダイヤ実施の時に1回台風直撃して,様子見たことあるんですが,その時は特急を全て運休して,準急・普通オンリーだった.

今回も何らかの運休とかが出るのはほぼ間違いないと思うが,ただ特急運休だったら快急はどうなるんだろ…
枚方市~出町柳は特急と同じ扱いだから,枚方市~中之島の区間運転とか?
ラッシュに台風直撃はキツイぞ…
出町柳から通勤準急オンリーとか涙目
出町柳6:00のやつで淀屋橋7:20ぐらいだったっけ?



で,ゴロっと話は変わって近況報告

2次面接落ちたことは↓の記事見てもらったら分かると思います.

-------------月曜日-------------

中書島に1次面接受けに行った.
14時から30分少々.

13時17分に中書島到着
「早っ!!」
説明会ならこの時間で十分なんだが
面接なので,早すぎるのは企業側にとってちょっと迷惑みたい

ということで,ファミマでみなみけ立読みする(笑)

商店街をウロウロし,15分前に訪問
階段前のイスに座って待った
もう1人同じ時間に面接の子がいた.

14時になって,面接開始
面「大学ではどのような事を勉強しましたか?」
俺「代表的なのはシステムを設計するために用いるUML技法について学びました.(単位取れてないけど…)」
俺「卒業研究では,その技法を用いて△△における△△管理システムを提案することを考えております」

ってな感じで30分程で終了

帰宅
中書島駅まで歩いてる途中,京阪シティバスを久しぶりに撮影したいな~と思い,適当に待機



何かキターーーーーーーー




久しぶりにこの型を見た
この車輌,もう大阪では走ってないんだよね…
と思いきや,実は大阪府内で走ってるとこがあるんですよ…(今はどうか知らん)

確か数ヶ月前(排ガス規制後)に,この車輌の型を用いた八寿園福祉バスを家具団地辺りで見たんだよね…
「あれ?これ違反じゃね?」ってその時思った記憶がある
まぁでも旧型だし,過度な期待はしない方がいいでしょう.


テクテク中書島に戻ったあと,快急に乗った.

のじゃが,淀付近で院の先輩から℡が…
とりあえず,樟葉で一旦下車してかけ直す
「今日ボウリング行かない?」
とのお誘い…
どうやら,カラオケやった日にやったボウリング甲子園がランキングに載ったらしぃ
その言葉を聞いて「行く」と即答
樟葉で改札を出て,バスに乗る

16時10分にゼミ室到着.
内定式行っているゼミ仲間が帰って来るのが19時.それまで待機


19時にK君到着
R1にあるボウリング場へ

ランキングに載ってることを確認

ついでにボウリングというノリ
投げ放題(6ゲーム)

5ゲーム目のしょっぱなにムーンライトストライクゲームがやってきた.
投球者は俺
調子良い波のとこでやってきたので



キターーーーーーーーーー!!!

6ゲームやる予定だったんだが,5ゲーム途中で22時…
「ヤベ!!バスの時間が…,宿泊申請の時間が…」
5ゲームで終了
学校に戻ると22時30分

22時51分の最終バスで帰宅.
他のメンバーは研究室に宿泊


-------------火曜日-------------

2時間目の画像処理を受けるため,10時家を出る
樟葉10時32分のバスに乗ると普通なら学校に10時52分~55分に着くんだが

だが,車庫からの出庫が遅れやがって!!10時33分にロータリー入ってきやがった!!
雨模様の日は少々渋滞するから時間余裕持って来いよ!!
ホンマ男山はクオリティが低い!!

出発2分遅れが響いて信号のタイミング悪くなってさらに遅延が拡大
まさしく負のスパイラル
で,結局11時に着いてちょっと遅刻

横でN君が受けていたのだが,気持ちよさそうに寝ていた.
単位取る気あるのか分からん

授業終了後,買出しのため万代へ
昨年までなら目の前にあるSATYで済んだのにね…

ラーメンを買って研究室に戻る
卒研をガチで始めた

で,17時に帰って↓の記事の事が起こったんですよ

-------------水曜日-------------

起床9時.
昨日と同じ電車・バスで学校へ

今日も樟葉10時32分のバスは車庫から出庫遅れた.
発車時間にロータリーに入ってきた.
「オイ!もっと早く出庫してこい!せめて5分前に来とけ!!待ち合わせに遅れるとか論外!!」
でも今日は信号のタイミングが良かったのか,回復したのか,10時55分に学校到着

2時間目:特別講義

遅れてきた連中の中で,前に置いてるプリントを取りに行く時,スクリーンの前を堂々と歩くやつが多いこと多いこと
普通さ,しゃがんで支障がないように通るだろ

さすがに講義の終了後,先生が若干キレた
「授業態度が非常に悪い!堂々と遅刻してくる人!寝てる人!次回から,遅刻した者は立入禁止かつ,レポート提出認めない」と
スンマセン,3分程下向いて寝てました(汗)


昼休み,研究室でラーメン作って食べる

1時20分からC演習のSA(アシスタント)
1時間目のグループは優秀で,助けがいる人はあまりいなかった.
2時間目のグループはヘルプの人がチラホラ
課題4までしかできてなかった学生に課題4を徹底指導.
何とか理解してくれたみたいだけど…
流れ図書ける書けない(アルゴリズムが理解できるできない)が,こんな差をつけるとは思ってもなかった…

最後の10分ぐらいは高校の後輩に「これからの大学生活で最も重要なこと」的なことを教えていた.

------------近況報告 以上-------------


2601Fが5連になってるそうだが…
俺としては2006年7月7日以来,2601Fの5連を撮影していない



2006年ダイヤの土休日朝に1本あった5連の普通・樟葉行.
撮影場所は橋本



10月31日の改正でなくなる系統の一つ
四條畷からの守口市行22系統
平日の夕方に3本あります.
鴨東線開通20周年
鴨東線(三条~出町柳)が開通して20年になります.
けど運賃は60円加算のまま…
京阪と叡電では,20周年を記念してPRヘッドマークを掲出してます.

私は叡電には余り興味がないので,京阪だけの紹介になります

京阪では,8000系0番台原色4編成に“鴨東線20周年”のヘッドマークをつけてます.↓の記事で紹介(8007と8010)
あと,8001編成にはもう1つおまけのヘッドマークがありまして,中之島のPRヘッドマークと,鞍馬のPRヘッドマークです.1日~今日3日の淀屋橋8時発の特急までは中之島のPRヘッド,出町柳でヘッドマークを交換し,出町柳11時00分発の特急からは鞍馬のPRヘッドマークが掲出されてます.


昨日,オールナイトでエンジョイした俺は,眠い状態かつテンション崩壊の状態で,淀屋橋8時発の特急を撮りに,三栗踏切へ出撃

ちなみに昨日のエンジョイとは,18時半からゼミ仲間と焼肉食べ放題行って,その後院の先輩のおごりでボウリンギュ行って,その後は5時まで徹夜カラオケ!!


ご存知かと思われるが,私はカラオケでヒットソングは歌わないっていうより,歌えない……かな?

最近のパターンは,最初にTSUNAMIを歌って,おけいはんの曲を歌って,アニソンっていう流れ

「はじまりは中之島」が入ってたので,即効歌った(笑)
はじまりは~中之島,はじまりは~中之島
↑覚えやすい
ゼミの仲間は初めて聞く歌みたいだが,俺が歌っただけでサビの部分は覚えてた

あと,“北新地”という単語に反応してた(笑)


初めて(ではないが)みなみけ関係の曲を歌いました.
↓おかえりEDのカップリング曲「ワンモア!」




↓みなみけおかえりOP「経験値速上々↑↑」




↓きもちわるい保坂(小野D)のキャラソン「No problem」



あと,けいおんの曲も歌いたかったんだが,時間がなかった


5時にカラオケボックスを出たんだが,雨降ってる&傘持ってなかったので,家具町1丁目のバス停で雨宿り.乗りつぶしがてら摂南大学薬学部5時48分発の枚方市行に乗る,北山中央で降りてスーツを取りに学校に戻って,1時間程また~りした後,7時半のバスで三栗に向かった

三栗には始発で来たランス・シルフィード氏がいた.



本チャンの1本前の特急に8004が充当.これで鴨東20周年ヘッドマーク付きの編成は一通り撮った



そして本チャン
薄曇り…orz
まぁいいさ

その後,御殿山に移動し,御殿山から森小路へ

出町柳でヘッドマーク交換中,1往復だけ看板なしの運用があるんだが,何故森小路かというと,8001が鴨東20周年のヘッドマークだけつけて走る運用はコレだけと思ったからだ

ただ,両方外すことも考えられたけど



ヘッドマークつきで来た.
ちなみに沿線には余り人はいなかった(皆京都方に出撃?)



折り返しを西三荘で撮影して帰宅.
鞍馬のヘッドつきはまた後日撮影ということで,
帰って風呂に入り,即効寝た
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/02 スヌーピー]
[08/12 ナカドラ]
[07/26 りょうた]
[06/21 淡路人]
[06/13 無題]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
枚方弁慶
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
見ての通り、鉄ちゃんです
自己紹介:
大学3年の夏休み後半の約5日間、うつ病にかかる
バーコード
ブログ内検索
カウンター
NEXT CARD
過酷人生ゲーム