ご無沙汰しております.
11月3日の文化祭展示に向けて多忙な日々が続いておりました.
本番を明日に控え,ブログをちょっと更新しておかないとね.
10月30日の金曜日,午前中に自由な時間ができましたので,
大和田に出向いてきました.
良い天気だったので,同業者が2・3人いるのを予想してました.
大和田に8時15分に着いたのですが,予想が外れ,誰もいない状態でした.
そこで予想
他の人は宇治線に出撃してるのか…
気づいたら8001の看板も終わりじゃねぇか!!
まだ撮ってねぇ…
の,状態でした.
寝屋川車庫には8001の姿は見なかったので運用板を見ると,深草留置のスジに入ってました
そこで予想
他の人は京都方に出撃してるのか…
だから大和田に誰もいないんだ…

特急車の新色もかなり増殖し,旧色で来る確率がかなり減った

最近出場した7202F
もうこの色には見慣れた.
まぁ7202Fには旧色時代,色々撮らせてもらったからな
この色になっても文句は言わん
B0900Zのスジ
どうやら三栗でもこの列車を狙っていた方がいらっしゃるようで…

ダイヤ改正により,一般7連の区急・樟葉が撮りやすくなった
前までは,5000系⇒5000系⇒8連⇒7連⇒8連?だったのだが
今は,5000系⇒8連⇒7連⇒7連⇒8連という流れだから
1本目を大和田,2本目を西三荘というパターンになっている

淀屋橋10:50の特急に充当された8001F
鞍馬看板撮り付け電車の中で唯一順光で撮れた写真だ
最初で最後だった
学園祭レポートはまた後日に