忍者ブログ

カテゴリー:京阪関連

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


LAUREL PRIZE
日曜日でしたね.
昨日,中之島とか寝屋川車庫で鉄道友の会によるローレル賞の授賞式やってたみたいだね.
前日にとある人からやるらしぃってことは聞いてた.

某巨大掲示板を見ると,3番線に回送たらなんたらとか書かれてた.
まぁいいや
というわけで,土曜日の昼間は非鉄でした.

基本,土日は夜しか鉄やらない人なんで…


で,日曜日
ローレルのヘッドマーク初日ということで…
B0600Z・G0700Zを狙いに三栗へ出向いた.
枚方市6:31の摂南薬学行に乗った.
三栗には6:42頃到着

既に先客が2人.

そして太陽は雲に隠れて



少しブレた
まぁでもキレイに写ってるからええか



30分後の急行
特急の時に太陽出ててもあんまり期待できなかったと感じる


次の快急を撮ろうかなと思ったが,無償に普通・中之島が撮りたくなったので御殿山から関目へ移動する




さっきの特急の折り返し快急

で,普通・中之島なんだが8両2本共に新色
で,折り返し区急・樟葉なんだが…
9004→9005→9001とかいうふざけた運用だったorz
で,もう1つお目あての8連準急も2本共に新色orz

まさしくハズレ!!



香里園で3004の京都方ヘッドをパシャリ




くるっとバス廃止で運用がなくなった門真のパズルバスが寝屋川に転属して,タウンくる運用に入ってます.
偶然に撮影

香里団地に転属してきたら大爆笑してやる


昼飯用にケンタッキーのチキンを買って帰った
っていうか,香里園改札横のケンタッキー,開業して5・6年程経つけど,初めて利用した(笑)
2ピースで470円.チョット高いなと思ってると…

家に帰って食おうとしたら,めちゃでかい!!
そりゃ470円するわ

2ピースで御飯どんぶり2杯は余裕やった


その後,寝た
PR

11月6日金曜日の撮影
土曜日.
俺にとっては爆睡する日でもある.
そんなわけで朝から夕方まで爆睡.

何故そんなに寝れるかって?
まぁここ最近の帰宅時間がだいたい22時だからね…
寝る時間は2時半~7時半or8時
毎日5時間の睡眠です.1日6時間と考えると1週間換算で7時間不足.その不足分が土曜日にやってくるんですよ!!


で,昨日の金曜日は授業昼からってこともあり,
午前中は京阪鉄分補給

やはり宇治線マンケー人気なのか…
晴れていても大和田には誰もいない…



やっと原色撮れました…
区急・中之島もあるけどさ,複々線沿線に住んでる人はチョット早起きすれば撮れるけどさ,マイカタ市民は辛いぞ!!
萱島7:13ということは,香里園7時ちょっと前の電車
6時20分起き.勘弁して下さい.
高校時代じゃあるまいし…




運良く5552が来た
これで原色の準急・出町柳はフルコンプリート達成!!
星のカービーで,ボスを倒した時に流れるBGMを思い出して下さい.


この後,久しぶりに関目で下り電車を撮るんだが…
ハズレ快急がないので,どのタイミングで切り上げるのか迷った
結局,11時頃に切り上げた
鉄分補給
ご無沙汰しております.
11月3日の文化祭展示に向けて多忙な日々が続いておりました.

本番を明日に控え,ブログをちょっと更新しておかないとね.


10月30日の金曜日,午前中に自由な時間ができましたので,
大和田に出向いてきました.

良い天気だったので,同業者が2・3人いるのを予想してました.
大和田に8時15分に着いたのですが,予想が外れ,誰もいない状態でした.

そこで予想
他の人は宇治線に出撃してるのか…
気づいたら8001の看板も終わりじゃねぇか!!
まだ撮ってねぇ…

の,状態でした.
寝屋川車庫には8001の姿は見なかったので運用板を見ると,深草留置のスジに入ってました

そこで予想
他の人は京都方に出撃してるのか…
だから大和田に誰もいないんだ…



特急車の新色もかなり増殖し,旧色で来る確率がかなり減った




最近出場した7202F
もうこの色には見慣れた.
まぁ7202Fには旧色時代,色々撮らせてもらったからな
この色になっても文句は言わん
B0900Zのスジ
どうやら三栗でもこの列車を狙っていた方がいらっしゃるようで…




ダイヤ改正により,一般7連の区急・樟葉が撮りやすくなった
前までは,5000系⇒5000系⇒8連⇒7連⇒8連?だったのだが
今は,5000系⇒8連⇒7連⇒7連⇒8連という流れだから
1本目を大和田,2本目を西三荘というパターンになっている




淀屋橋10:50の特急に充当された8001F
鞍馬看板撮り付け電車の中で唯一順光で撮れた写真だ

最初で最後だった


学園祭レポートはまた後日に
廃止路線を乗り潰す
今日は10月30日で廃止になる,門真地区のバス路線を乗り潰してきた.

廃止になるのは…
寝屋川
15系統:守口市駅~仁和寺
門真
くるっとバスみぎ回り・ひだり回り:守口市循環
11系統:守口市駅~門真団地
22系統:四条畷駅→守口市駅
24系統:守口市駅~清滝団地

他にも
門真29系統が産須那神社前経由から西郷通経由に変更



とりあえず今日はくるっとバスと11系統に乗ってきた.

最後の日曜日とあって,ヲタ(同業者)がチラホラ…


ルートとしては,香里園駅⇒守口市駅⇒(くるっとバスみぎ回り)⇒寺方元町⇒(徒歩)⇒第二中学校⇒(くるっとバスひだり回り)⇒守口市⇒(11系統)⇒門真団地⇒(1系統)⇒大和田駅⇒香里園駅

車・自転車社会がさらに発達している中で,平地のみを走る路線バスはかなり厳しいよね.
門真は21~24系統以外は,ほぼ全区間平地を走るからね…
ちなみに,22・24は平地&線路併走の部分だけ廃止だから.
22-平地&線路併走=21
24-平地&線路併走=23
この方程式は成り立っています.即ち恒等式です.


まぁ次に廃止となるのは門真3系統かな…
9とか6とかもかなり危険…

新設される30系統:笹木公園⇔守口市駅も採算取れない予感…
将来的には守口市駅から門真営業所撤退もありうる.


あと,門真団地から近鉄バスはだいぶ前に撤退したんだが,何故かバス停のポールだけ残ってた.いわゆる放置プレイ

門真団地といえば,エスカルゴの大量発生で一時期有名になった

大和田駅で↓を発見



大和田駅から発車する京都方面の列車で,4両編成の定期列車は無いよ…
京橋方面なら平日の深夜に1本あるけど…
4代目おけいはん
おけいはんがまた新しい人に変わるそうで…

先ほど,プレスリリースを見ました.
楠葉けい子ってwwwwwww

淀屋けい子,京橋けい子,森小路けい子って来たら普通は,土居けい子の流れになって普通の名前になるのに…
そうするとかえってインパクトに欠けるのか…
インパクト与えるなら,
光善寺けい子(尼さん)
祇園けい子(巫女)
とかさ…
全部萌え系アニメのパクリか!って突っ込まれそうだな…


だが何故に楠葉wwwww
確かに地名は楠葉だけど,駅名は樟葉だぜ…
せめて樟葉けい子にしようぜ…

>「おけいはん登場」篇のロケ地は、樟葉駅からほど近い住宅地。上品な家が立ち並ぶ閑静な住宅街は、今シリーズのイメージにぴったり。


北山近辺にある住宅街しか出てこない…
しかも大学生ってことは,近隣の大学をロケに使うのか?
議事堂,摂南薬学,歯科大,大阪国際等が挙げられるが…
インパクトあるのは議事堂wwww

しかも,モデルの人って平成生まれかよ!!
平成3年ってwwwww
時代も変わったのぅ……
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/02 スヌーピー]
[08/12 ナカドラ]
[07/26 りょうた]
[06/21 淡路人]
[06/13 無題]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
枚方弁慶
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
見ての通り、鉄ちゃんです
自己紹介:
大学3年の夏休み後半の約5日間、うつ病にかかる
バーコード
ブログ内検索
カウンター
NEXT CARD
過酷人生ゲーム