ここ3日程,自然に起きる時間が8時から9時に変わっています.
雨だと分かってるからか?
台風18号が近づいてきてますね…
京阪電車での明朝からの運行が非常に気になります.
とりあえず風が直で吹き込んで来ない京橋で様子を見たいんですが…
2003年ダイヤ実施の時に1回台風直撃して,様子見たことあるんですが,その時は特急を全て運休して,準急・普通オンリーだった.
今回も何らかの運休とかが出るのはほぼ間違いないと思うが,ただ特急運休だったら快急はどうなるんだろ…
枚方市~出町柳は特急と同じ扱いだから,枚方市~中之島の区間運転とか?
ラッシュに台風直撃はキツイぞ…
出町柳から通勤準急オンリーとか涙目
出町柳6:00のやつで淀屋橋7:20ぐらいだったっけ?
で,ゴロっと話は変わって近況報告
2次面接落ちたことは↓の記事見てもらったら分かると思います.
-------------月曜日-------------
中書島に1次面接受けに行った.
14時から30分少々.
13時17分に中書島到着
「早っ!!」
説明会ならこの時間で十分なんだが
面接なので,早すぎるのは企業側にとってちょっと迷惑みたい
ということで,ファミマでみなみけ立読みする(笑)
商店街をウロウロし,15分前に訪問
階段前のイスに座って待った
もう1人同じ時間に面接の子がいた.
14時になって,面接開始
面「大学ではどのような事を勉強しましたか?」
俺「代表的なのはシステムを設計するために用いるUML技法について学びました.(単位取れてないけど…)」
俺「卒業研究では,その技法を用いて△△における△△管理システムを提案することを考えております」
ってな感じで30分程で終了
帰宅
中書島駅まで歩いてる途中,京阪シティバスを久しぶりに撮影したいな~と思い,適当に待機

何かキターーーーーーーー

久しぶりにこの型を見た
この車輌,もう大阪では走ってないんだよね…
と思いきや,実は大阪府内で走ってるとこがあるんですよ…(今はどうか知らん)
確か数ヶ月前(排ガス規制後)に,この車輌の型を用いた八寿園福祉バスを家具団地辺りで見たんだよね…
「あれ?これ違反じゃね?」ってその時思った記憶がある
まぁでも旧型だし,過度な期待はしない方がいいでしょう.
テクテク中書島に戻ったあと,快急に乗った.
のじゃが,淀付近で院の先輩から℡が…
とりあえず,樟葉で一旦下車してかけ直す
「今日ボウリング行かない?」
とのお誘い…
どうやら,カラオケやった日にやったボウリング甲子園がランキングに載ったらしぃ
その言葉を聞いて「行く」と即答
樟葉で改札を出て,バスに乗る
16時10分にゼミ室到着.
内定式行っているゼミ仲間が帰って来るのが19時.それまで待機
19時にK君到着
R1にあるボウリング場へ
ランキングに載ってることを確認
ついでにボウリングというノリ
投げ放題(6ゲーム)
5ゲーム目のしょっぱなにムーンライトストライクゲームがやってきた.
投球者は俺
調子良い波のとこでやってきたので

キターーーーーーーーーー!!!
6ゲームやる予定だったんだが,5ゲーム途中で22時…
「ヤベ!!バスの時間が…,宿泊申請の時間が…」
5ゲームで終了
学校に戻ると22時30分
22時51分の最終バスで帰宅.
他のメンバーは研究室に宿泊
-------------火曜日-------------
2時間目の画像処理を受けるため,10時家を出る
樟葉10時32分のバスに乗ると
普通なら学校に10時52分~55分に着くんだが
だが,車庫からの出庫が遅れやがって!!10時33分にロータリー入ってきやがった!!
雨模様の日は少々渋滞するから時間余裕持って来いよ!!
ホンマ男山はクオリティが低い!!
出発2分遅れが響いて信号のタイミング悪くなってさらに遅延が拡大
まさしく負のスパイラル
で,結局11時に着いてちょっと遅刻
横でN君が受けていたのだが,気持ちよさそうに寝ていた.
単位取る気あるのか分からん
授業終了後,買出しのため万代へ
昨年までなら目の前にあるSATYで済んだのにね…
ラーメンを買って研究室に戻る
卒研をガチで始めた
で,17時に帰って↓の記事の事が起こったんですよ
-------------水曜日-------------
起床9時.
昨日と同じ電車・バスで学校へ
今日も樟葉10時32分のバスは車庫から出庫遅れた.
発車時間にロータリーに入ってきた.
「オイ!もっと早く出庫してこい!せめて5分前に来とけ!!待ち合わせに遅れるとか論外!!」
でも今日は信号のタイミングが良かったのか,回復したのか,10時55分に学校到着
2時間目:特別講義
遅れてきた連中の中で,前に置いてるプリントを取りに行く時,スクリーンの前を堂々と歩くやつが多いこと多いこと
普通さ,しゃがんで支障がないように通るだろ
さすがに講義の終了後,先生が若干キレた
「授業態度が非常に悪い!堂々と遅刻してくる人!寝てる人!次回から,遅刻した者は立入禁止かつ,レポート提出認めない」と
スンマセン,3分程下向いて寝てました(汗)
昼休み,研究室でラーメン作って食べる
1時20分からC演習のSA(アシスタント)
1時間目のグループは優秀で,助けがいる人はあまりいなかった.
2時間目のグループはヘルプの人がチラホラ
課題4までしかできてなかった学生に課題4を徹底指導.
何とか理解してくれたみたいだけど…
流れ図書ける書けない(アルゴリズムが理解できるできない)が,こんな差をつけるとは思ってもなかった…
最後の10分ぐらいは高校の後輩に「これからの大学生活で最も重要なこと」的なことを教えていた.
------------近況報告 以上-------------
2601Fが5連になってるそうだが…
俺としては2006年7月7日以来,2601Fの5連を撮影していない

2006年ダイヤの土休日朝に1本あった5連の普通・樟葉行.
撮影場所は橋本

10月31日の改正でなくなる系統の一つ
四條畷からの守口市行22系統
平日の夕方に3本あります.
PR
コメント