忍者ブログ

カテゴリー:京阪関連

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


快急
昨日は夜3時まで眠れなくて,今日(木曜日)は朝から30分程寝坊してしまいました…

1・2時間目に演習
「今日は休もうかな」と思ったんですが,欠席が4回になって脂肪フラグが立ちそうなのと,筆記の小テストがあったので,しぶしぶ素早く着替えて香里園9:25の快速急行で学校へ

9時台の電車ってね,意外と混む

枚方市内界隈の現状
8時台 人いっぱい⇒電車本数多い⇒そこそこの混み具合
9時台 人そこそこいっぱい⇒電車本数少ない⇒めっちゃ混む

快急は枚方市から超満員だった.まぁ珍しくもないけど…
たぶん,紅葉シーズン終盤と重なってるんだな.オバチャンとじいさん多かった

ということで
水曜日・木曜日はほぼ非鉄


じゃあ火曜日に撮ったやつを出そう

この時期ならではのモノ



おりひめ
残ってる2600系5連は,2609,2624-2806と,この2628-2808なんだが…
おりひめで欲しかったのはこの2628-2808以外の2つorz
もう1本スジあるんだが,mixiの日記見てて撮り逃したorz




新色率が高いような気がするD0701B
一般車の快急・中之島も撮るのが難しくなったなぁ…
D0800Z~D0903Bのスジが3000系に変わってから
見る機会はイヤって言う程増えたけど…

まぁ最近は牧野経由で帰ってるから,帰りに快急乗る機会あんま無いんだが…


明日(金曜日)も天気悪いみたいなんで,非鉄の1日となりそうです
PR

正月ダイヤ2010
さて,いろいろ書きたいネタはあるんですが…
どうも長文になって書く気が出ない…


正月ダイヤも発表されたことですし,正月に撮るモノをピックアップしましょうか…

2009年は1日~4日まで正月ダイヤでしたが,2010年は1日~3日まで
で,今年の正月ダイヤは天候に恵まれませんでした.

おそらく昼間以外でも,2009年と同じダイヤを組んでくると思います
車輌関係がおそらく去年とは異なると思います(5000系とか,3000系とかのやりとり)

優先順位もこめて…
1.普通・中之島!!
これは言うまでもないでしょ.
原色かつ順光で撮れるチャンスですよ.
(無理な構図でも良いなら,土日の朝とかでも撮れるけど…)
新色は淀屋橋行でお願いします.

2.普通・三条 and 準急・三条
まだ未撮影のやつを補完したいお

3.(あれば)6000系普通・出町柳
三条発の普通・出町柳は8時・9時台に計3本あったんだけど,2009年は全部3000系だったorz
ということで,もし運用変わったら撮りに行くかも?

4.6000系準急・淀
意外と正月ダイヤ時にしか撮れないんです.

5.6000系急行・淀
21時台に1本だけありそうな希ガス


まぁこんなもんかな…
他の人はさ,3000系急行だ!!急行・中之島だ!!とかで盛り上がりそうですね.急行・中之島いらんから7連の急行・淀屋橋撮ってないやつ補完したい!!


ちなみに,今改めて見た去年の戦利品↓↓↓




光のルネサンス?偶然ですよ
水曜日は枚方公園から枚方市までトーマスに乗る枚方弁慶です.

こんばんわ.
ゼミで新型インフルが流行ってます…
2日連続で4回生は3人だけ(俺,ハレンチ,のり)
3回生の出席率もあまり良くない.

俺は多分大丈夫って言ったらかかりそうなので,予防は徹底的にやっています!!とでも言っておこう.

実は俺,インフルエンザには1回もかかった経験なし!!
インフルエンザって花粉症と似てるんかな?
花粉症もなったことないし…


で,話をゴロっと京阪に変えて…

昨日(火曜日),7時半頃起きて,あまりにも良い天気やったから準急・中之島を関目へ撮りに行った.
2本共に原色でラッキー\(^o^)/
3000系に“光のルネサンス”の副標がついとった
「あれ?ホムペでこんな宣伝しとったっけ?臨時列車走ることは知ってたけど…」



区急・樟葉に入る列車をチェック
1本目新色2225orz

この前,2221と2605の区急・樟葉を撮った時,3000系区急・萱島の存在を忘れていて,ローレル副標つきを撮り損なったんだが
今回は撮れるうちに撮っておこうと,前回乗った出町柳行よりも1本早い萱島行に乗った
守口市で2本目の区急・樟葉に入る列車をチェック!!
原色だが,撮影済みの2455orz

西三荘に着くと,業界大物氏がいはった.
485⇒183に改造されたやつが今日から運用開始らしく,その合間にルネサンスの区急・萱島を撮りにきはったみたい.



↑3000系ルネサンス区急・萱島
実はこれを西三荘で撮るのは初めてwww

で…他にも

とあるお世話様ブログより…
>ちゃんと西三荘では某君が3003のPNをおさえておられました。さすが!

さすが!って言われても…
単なる偶然としか言いようがないんですが…
まぁ未撮影の3003が撮れたのはラッキーでしたね.

ハズレの区急・樟葉を撮って後続の快急と6002枚特を撮って撤退するパターンでしたが…
快急が遅れて,併走してきた普通・萱島に被られてチーン!!
「誰や!!守口市でかけ込み乗車して発車遅らしたバカ野郎は!!」って言いたかった

6002の特急・枚方市は撮ってそうで撮ってなかった記憶が…
6002は基本7連っていうことになってるから,別にいらんねんけど.
基本8連になった時に焦らないようにするためさ.

で,その後の区急・萱島で撤収.
そのまま学校行く予定だったが…

古川橋で腹痛に襲われ,萱島でトイレ下車
結局,後続の普通・出町柳で樟葉へ

そして学校へ行ったとさ.
撮影,学校,そして勿体ない鍋パーティー
ヤバ…
1週間ブログ放置してしまった…

アクセス数も減ってるだろうな…

放置した理由
① 就寝時間が2時⇒23時30分~0時に変更
② パソコンがそろそろ寿命
③ 学校から書き込む気力なし
④ ネタはあったけど,画像縮小するのが面倒だった
⑤ mixiアプリをやっている

終わってるな…


じゃあ1週間分の報告を纏めてやっちゃうか!!

って言いたいところだけど…
さっきホムペ編集作業やっていた時に,金曜撮ったやつ以外は全部外付けに放り込んでもうた…

え~っと…
確か,火曜に渡辺橋でおりひめとかの通勤系統を撮ったんだ.
最初は関目に行ったんだが,天気悪くて…

水曜も天気悪くて撮影行かずで…

木曜は絶好の快晴だけど,こういう日に限って1時間目から授業
(演習形式で,既に3回休んでるので,もう休むことできない…)

金曜,天気快晴ということで朝から関目に行ったんだけど…

まぁ9時まで晴れなかった.
9時から快晴.バカ野郎!!
通勤の時間終わってんだよ!!
9時までで晴れたのは7時20分前後と,8時22分

で,8時22分の時,ちょうど6000系の原色来て
「よっしゃ~」って気持ちになって撮影すると
特急やったorz
通勤準急・通勤快急で来いや!!



関目8時22分頃↑↑
分かると思いますが,右側に写ってる森小路駅は曇ってます.



ローレル通勤快急
曇ってる方がいいと言う人もいるけど…
曇ってたらね,シャッター速度が上がらん…



せっかくのおりひめもご覧の通り.

9時頃から晴れたと書いてるが,
正確に言うと2本目の準急・中之島を香里園で抜く特急が来た時ぐらいから晴れた

当たりはココからだった.
6012の準急・中之島を撮って,その後に来た↓↓



一般7連の準急・淀屋橋の中で,唯一順光で抑えてなかった2222-2258F
私は歓喜した!!
その列車が森小路通過した時からの俺の独り言を再現

「2600系30番?いや,違う2200系や.2222で来いよ~~~

//この辺りで森小路~関目のガード下を通過

黒インレタちゃうな,2222で来いよ~

//電車が通過間際

パシャ

//ガーーー ←通過時の音

2200何や?2…2…5・・・・8キターーーーーーー!!」


このスジはKAなんで,俺が香里園⇒関目に移動してる時に普通・出町柳で京都方に行ってたんだな…

まぁココから当たる当たる

来る区間急行・中之島は原色ばっかり

6004⇒1506⇒2211⇒6007⇒2224(この時点で区間急行・樟葉を撮るため,西三荘へ移動)⇒2605⇒6000系原色⇒???忘れた…と続いて

ようやく5000系スジで新色やってきた.

お目当ての区急・樟葉は…





2211と2605
2211が区間急行・中之島に入った時点で,撮る事は決まったのだが…
2本目に2605が入ったのは予想Guy(2605の区急・中之島は千林ですれ違った)
「お~ネタ入っとる」



そして,また私がココロの中で歓喜した瞬間がコレ↑↑
一般7連の普通・萱島の中で,唯一順光で抑えてなかった2456F


7時~9時までのハズレがここに来て意味を成した.

2605の区急に乗って撤収


沿線でギャラリーを探したが,大和田は0人

西三荘⇒香里園,枚方市⇒牧野は区急
香里園⇒枚方市は快急に乗った

そして,学校へ行った.


その日は,鍋パーティーをやることになって,火曜オープンした学校前のスーパーナカガワで食材を買ったんだが…

他のメンバーとの生活文化の違いがむき出しになった.

2リットルペットボトルのお茶を2本買ったんだが…
俺が袋に入れていた時だった

重く頑丈なモノを一番下に入れてその上に軽いモノを入れる
2本のペットボトルを一番下にして,その上に食材の野菜を載せた
俺のいつもの考え.カゴに袋3つ入ってて1つ余るパターンだ.

ところが…
「こんなにつめたら破れるだろ!!」ってリーダーに怒られた.

で,リーダーが袋の中身をお茶だけにした(強制的に)

俺から考えたらありえない行為に驚いた.
今の時代,袋なんてそんなにもろく破れるもんじゃないのに…
しかも100㍍の距離で…

カゴ1.5個分ぐらい買ったけど,袋はフルに使っていた.


袋をムダだとは思わないのかな…
だとすると,袋を持参するとかという概念はないのかもしれない.
カルチャーの違いか…

逆に言うと,店員がカゴに入れる袋って逆に少ないって思うことがあるんかな…
袋が有料のスーパーとかだったらどうするんかな?
俺は事前に持って行くか,リュックに入れるかして100%貰わないけど


さらにゼミ室で調理していた時のこと
調理メンバーは俺を含む3人
白菜が思った以上に多く,4分の1カット余った.

俺以外の2人からまぁとんでもない発言が出た.



「余ったやつ捨てる?」



と…

俺はマジ切れかけた.
けど,この後には楽しい鍋パーティーということも考慮して
「俺が持って帰る」と言ったに留まった.

寺の住職の食事は
残った御飯粒のかけら(当然ながら御飯粒は残さない)が入ってる茶碗にお茶を注いで,たくわんで回りを軽く洗って,最後にそのお茶とたくわんを飲み食べするというのが普通
そんな生活をしている寺で,「白菜を捨てる」とか言うたらどうだろう…
想像もつかない…


鍋パーティーも鍋パーティーであって

食事は楽しくいただいたんだけど,
最後のダシ飲みきらずに捨てたのも勿体ない


ゴミは3袋あれば十分と思っていたが,6袋使った
そのうちの2~3袋はムダなゴミ

ボーイスカウトならば「2袋にしろ!!」って言われる
1袋はカン,もう1袋は生ゴミ


「勿体ない」がつき物の鍋パーティーだった.

鍋パーティーは楽しくてもう1回やりたいけど,
自炊の鍋パーティーはもうたくさんだ!!
食材が勿体ない,食材がかわいそう,食べ物の大切さがわかれない


今の時代って,どこのどこにも物が溢れてるからそういうことを考える機会がないんだろうな…
もみじExpress
更新頻度がかなり低下中です…

日曜日

昨日はもみじエクスプレスを撮影してきました.
エクスプレスをたまにエキスプレスと言う人いるけど,多分,阪神の臨時列車が何とかエキスプレスっていう名前だったから,その流れで言ってるのでしょうな.

エキスプレスって和製英語かな?
3000系の車内放送はちゃんと,エクスプレスって発音されてます.


っていうわけで,昨日の臨時特急↓↓↓↓↓↓



最近の臨時特急撮影は,
1本目大和田,2本目西三荘
7連の区間急行・樟葉で帰宅という流れwwww

2本目(9000系)は想定内の範囲で,区間急行に被られた
(あれ?京都岡崎の時は余裕だったのに…)
まぁ新色9000系だからええか…
俺は9000系もみじExpが被ったことより,その直前に来た2400系の普通・萱島で「2456来い!」って期待したら2455だったことにガッカリした

西三荘で俺は一番後ろにいた(っていうか,後ろしか場所取れなかった)

前の方では罵声大会だったらしぃ…




夕方はランス・シルフィード氏オススメの渡辺橋で撮影
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/02 スヌーピー]
[08/12 ナカドラ]
[07/26 りょうた]
[06/21 淡路人]
[06/13 無題]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
枚方弁慶
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
見ての通り、鉄ちゃんです
自己紹介:
大学3年の夏休み後半の約5日間、うつ病にかかる
バーコード
ブログ内検索
カウンター
NEXT CARD
過酷人生ゲーム