カテゴリー:大学
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今は,ブログ更新する気ねぇよ.
なので,久しぶりにちょこっと更新
就活報告
自由応募は死ねるので,推薦応募を狙わなければ…
次の推薦応募が一応,最後の応募(コールデンウィーク明け締切)
とにかく自由応募はマジ死ねる.
「アメリカのバカ野郎~!」
「サブプライムローンのバカ野郎~!」
「リーマンブラザーズのバカ野郎~!」
「バカ野郎はオマエだ!バカ野郎」
今日,ゼミ室に今年卒業された先輩がいらっしゃった
その先輩が「俺なんか3月末で内定3つ持ってた」
と…
「アメリカのバカ野郎~!」
「サブプライムローンのバカ野郎~!」
「リーマンブラザーズのバカ野郎~!」
「バカ野郎はオマエだ!バカ野郎」
昨日,待受け画面が,初音ミクから南夏奈に変えた.
↑相変わらず2次元だな.とS田君に突っ込まれた
けど,そんなの関係ねぇ~
某Tさんが「雪の守口」で“カノン”にはまったみたいな感じで
俺は「カップ焼きそば現象」で“みなみけ”にはまった
と言っておこう.
PR
やけ飲みしてきました.
ゼミの新年度会を大学近くの店でやりました.
就活の鬱憤を晴らす場にもなったかもしれない.
昨日受けた企業の面接も落ちた.
俺はいつになったら面接受かるのだろうか…
とりあえず腹が苦しいです…
明日1時間目授業なのに,帰ってきたの23時50分wwwww
寝るのは2時前だな…
それまでいろいろやりますか…
では
WAWAWA忘れ物~
単位忘れ物~
とりあえず、テストは残り1つ
某氏(ナカドラ君じゃないよ)の真似をして、表を作ってみる・・・
予定
◎→5 ●→4 ○→3 △→3or2 ×→1or2
XML:◎ (構造化文書処理)
ソフ2:× (ソフトウェア工学Ⅱ)
専門演:○ (情報システム専門演習)
DBS:△ (データベースシステム)
モデリ:◎ (モデリングとシミュレーション)
ソフ1:● (ソフトウェア工学Ⅰ)
シス工:△ (システム工学)
知識ネ:◎ (知識ネットワーク)
技者論:○ (情報技術者論)
情ゼミ:◎ (情報ゼミナール)
人工知:○ (人工知能)
感性情:● (感性情報処理)
応用シ:△ (情報技術応用システム)
B枠
情報数学:??
ちなみにB枠とは、前回の評価が2かつ、他の授業と被っている場合に、テストだけで成績が決まる制度。ちなみに、どんなに頑張っても3以上は取れない。合格→3ということ。
前期に確率・統計をB枠で受け、見事に受かりました
△の所は是非受かりたい・・・
ソフ2も奇跡が起きる事を願う。
とりあえず、4回生に上がることは確実となった枚方弁慶です
あと5単位取れば条件満たしますが、
感性情報処理と専門演習は確実に取れるので、既に4単位
モデリングとシミュレーション、構造化文書処理も、おそらく評価5になると思われるので4単位
情報ゼミナールもあるので2単位
既に計10単位は濃厚
さらに知識ネットワークも確実に取れるらしいので、計12単位
人工知能も取れると思うので、14単位
せめて22単位は取っておきたいところである.
ちなみに、システム工学とデータベースシステムは微妙・・・
取れてたら嬉しい
今日は構造化文書処理のテスト
まぁ、HTMLを扱っている俺的には理解しやすかったけど
XMLの構造もHTMLを理解していると分かりやすい
ちなみに言っとくけど、俺のホムペ
画像ファイル以外はソフト使ってないからね
全部メモ帳使ってやってるんだ
ナカドラ君はez_htmlとかいうエディタファイル使ってるみたいだけど、俺は入れるの面倒だから入れてない
情報技術者論のテストもあったけど、単位を落とす人は少ないと思う
必修科目だから。
今日は、一回乗ってみたかった電車に乗った
香里園9時9分発の普通・樟葉行R0808R列車
空いててラクチンだったべ
こんばんわ。
データベース2回目は糞簡単な問題が出たので、単位確実に取れそうな枚方弁慶です。
今日は、データベースシステムの試験でした。
今年から救済措置?らしきモノが出たらしい?
とりあえず、落ちてるか受かってるか分からん
受かってたら4か5
落ちてたら2
受かってる確率不明、落ちる確率不明
明日(今日)はシステム工学です。
オワタ俺
取る自信全くありません
フェーズとステップ答えたら単位くれーー
って雄叫びをあげたいぐらい。
暗記は苦手です
暗記じゃなくて理解しろと言われても
たとえ、理解できててもそれを言葉にしろは難しいです
で、話をゴロっと変えて
今年の鉄道友の会のブルーリボン賞は、京阪3000系と小田急MSEの対決になると予想してるんですが・・・
E655のデビューって一昨年だったんですね。
1年って経つのが早いですね。
もうあと4日でトーマスラストランですか
樟葉始発の特急の発想には吹いたwwww
どうせなら、中之島発の三条行特急はK特急にしろよと思うのは俺だけ?
↑もちろん、ネタですよ
三条発の急行・中之島行、淀停車にさらに爆笑
トーマス観覧客と競馬客の合わせ技wwwwwwwww
馬急と同じようなスジで走るんですね。分かります
↑最近の流行(某巨大掲示板で?)
今年の夏には究極の中国山地の鉄道乗りつぶしを計画中です
題して、「三江・芸備・木次乗りつぶし、出雲坂根の3段スイッチバックには激萌えですよ(TND風)」
初日のルートは、大阪→姫路→姫新線・芸備線→広島
というルートを考えているんだが
このルートを決行すると、広島着くのが23時なんだよね(汗)
まぁ、金が貯まれば・・・の話ですが。
また話を学校ネタに戻しますが・・・
大学の前にあるSATYが2月1日に閉店だってさ
学校帰り、バスの時間までにお買物できて便利だったんだけどな
さらに、中に入ってるSNAPSも同時閉店なのが辛いんだわ
“イオン”と“カメラのきたむらグループ”だから、SATYが店閉めても、SNAPSは残るかなと思っていたんだが・・・
↑小浜の西友みたいな感じ
閉店のポスター貼ってた
マクドには貼ってなかったけどね
跡地に大丸ピーコックが入ってきてくれたら俺的にはラッキーなんだが・・・無理か・・・
とりあえず、今日のシステム工学のテスト
死んできます
ではノシ