皆様,今日はお疲れ様でした.
1.情報処理技術者試験受験された方
2.寝屋川車庫で朝からお並びの方
3.沿線各地で3002臨時5連を撮影された方
私は1番の該当者です.
ランス・シルフィード氏は3番の該当者です.
朝5:55にランス氏からメールが来る.
「△△△に着きました」と…
6:30に起きる
朝飯を食って用意をする.
6:53に家を出る.
香里園7:08?の準急(2605-2825)の先頭に乗る
沿線でランス氏を発見.
淀屋橋7:30頃到着.
御堂筋線に乗りかえてなかもずまで
運良くポールスターが来た(笑)
なかもずまで約25分
淀屋橋⇒本町⇒心斎橋⇒なんば⇒大国町⇒動物園前⇒天王寺⇒昭和町⇒西田辺⇒長居⇒あびこ⇒北花田⇒新金岡⇒なかもず
先頭車両に乗ってたので,なんばでの降客が多かった.
ちなみに俺は本町から座った.

北急40周年のヘッドマークついてたので,なかもずで撮った.
泉北高速鉄道に乗りかえ.
泉北の車輌には何回か乗ったことあるけど,泉北線を乗るのは初めて

なんばPARKS+2両の編成が泉北線のアルバイト運用に入ってたんだが,幕は中百舌鳥⇔和泉中央の幕を使ってた.

乗ってきた車輌はコレ.
ちなみに,帰りもこの車輌で各停・中百舌鳥行でした.
会場は桃山学院大学.
受験者いっぱいいたので,人の流れでどこにあるか分かった.地図も必要なかった.
15分程歩いて到着.
8:55に到着.
教室を確認して指定された座席に着く.
その時気づいた!!
「受験票忘れた!!」ではなく,「時計忘れた!!」
教室には時計がなかった…
まぁいいか…
時間足りないこともないだろうし…
試験時間2時間半で,人間の集中力は2時間で切れるって言うしね…
9:30試験開始.
とりあえず,過去問の問題を探す.
10問程あって,そくざま解答
計算問題15問程あって解答
その他はちょっと不安だけど,まぁまぁ解答.
80問中,48問取れば合格みたいなんだが…
ただ,過去問をやった時,44問とか42問だったんだよね…
そこんとこが自信ちょっと失って不安.
退席すると11:30だった.
お~ちょうど2時間か…
大学のダチを探すが見当たらず…
メール送ったけど,多分電池外してるだろうな…
近くにあったベンチで和泉中央駅のアンスリーで買ったおにぎりを食う.
おにぎりは,アンスリーが一番安い
しかも今日は全種類100円だった.ということで,普段は130円の牛カルビやねぎとろを買った.
で,午後の試験に備え血糖値を高めて集中力を保つため,甘さMAXコーヒーを飲む.
大学の自販機なのに10円割引されてなかったorz
13時から午後の試験
試験時間は2時間半
前回の内容から,1時間半ほどで終わる予定だったんだが…
プログラミング言語の選択問題はC言語を選ぶ予定だったが…
難しいかつ,俺の苦手なポインタかつ,面倒な問題だった.
ということで,JAVAに変更.
前期のJAVA演習を本気で5を取ったから,その時の闘志を思い出した.
1時間半で終わるとか言っておきながら,JAVAの最後の問題を解き終わったのが,試験終了5分前.あぶねっ…
問題1で問題文の重要なとこを見落として,15分ぐらいループしたのがちょっと響いた.
午後も前回よりは良い結果かな.
ちなみに前回,午後は受かってるんです.午前が落ちたから不合格だったんですよ.
燃え尽きた.その一言に過ぎる.
和泉中央から各停・中百舌鳥に乗る
中百舌鳥で千代田行が来るので,ちょっと撮影.
地下鉄の運賃表を見ると…
なかもず⇒淀屋橋 310円
なかもず⇒北浜 310円
なかもず⇒天満橋 310円
なかもず⇒京橋 310円
あらま…
とりあえず京阪で淀屋橋より天満橋の方が20円安いので,天満橋まで乗ることにした
天王寺で谷町線に乗りかえたが,一番近い場所で降りても谷町線ホームまで300メートルはあった.
谷町線の天王寺はもはや天王寺ではないな.
東京で例えると,京葉線ホームだ.
駅名「東天王寺」とかにしてくれ.「東梅田」みたいに…
3マソが来ることをちょっと期待したが,
来たのは3ジュウでした.
天満橋で降りると,時間が17:02
中之島17:00発の快急に乗る.
向かい側にハズレがおったwwwww
新色やったからどうでもよかったけど…
香里園で降りて,帰宅
疲れた.
PR
コメント