忍者ブログ

カテゴリー:就職活動

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


魚群探知機
昨日は西宮に行ってきました.
何故って?
会社説明会ですよ!

どこの企業か名前は言えないけど,魚群探知機や船舶レーダーなどで世界No1を争ってる企業です
↑ここまで言ったら知ってる人は分かるね.うちの親父も知ってたし

9時半開始だったので,8時に家を出た
通勤快急(3000系)に初乗車.
8時16分発で京橋着いたのが8時32分
香里園→京橋16分ってwwww時間かかり杉!
普通13分か14分だよなぁ・・・
朝ラッシュのクオリティは承知してたけど,こんなに時間かかるとは思わなかった
環状線に乗換え
大阪行が来たので乗った.

大阪からは快速に乗る予定だったんだが,西大路-桂川で線路立ち入り?があったらしく,快速・新快速は遅れていた
しゃーなしに尼崎行に乗った

尼崎で東西から来た西明石行に連絡してるんだろな~と思っていた
しかし、期待は裏切られた
反対ホームにいたのは宝塚行(やったかな?)だったorz
ちなみに2番ホームには直快がwwwww塚口に回送

西明石行が来た
乗って西宮で降りた
すると,横に快速が到着
9時10分だった
歩いて10分
9時20分に着いた

開始までロビーで待たされた
“私服でもスーツでも構いません”と書いていたが,さすがに私服のやつはおらんかった
スーツの方がかっこいいから

9時30分から説明会が始まった

---------------内容省略---------------

終わったのは11時45分
適正検査が13時45分開始なので2時間暇・・・
とりあえず,ラーメンが食いたかったので阪神今津駅の方向に歩く



この居酒屋って,よくテレビに出る居酒屋?


今津駅前に王将があったけど,値段高かったからやめた
ライフで弁当を買って,公園で食った



20日ほど前にもこの地を訪れたが,1ヶ月の間に2回来るとは・・・
阪神国道駅の近くに歩道橋があったから撮ってみた

適正検査会場へ行った

すると,皆参考書を片手に勉強していた
俺の考えだが,「今さらになって何を焦ってるんだ?」と思った
たかがSPIジャマイカ
そりゃソフトウェア工学の試験なら焦るけどさ,SPIで焦るということはさ,自分に自信を持ってない証拠じゃないか?

試験は,言語,数学,図形,論理,英語の5つだった
まさか英語が来るとは・・・

言語は普通,数学・図形・論理はおそらく20問パーフェクトだ
論理とかパズルゲームだ
ナンプレ(数独)上級問題をスラスラ解く俺には余裕だな





英語・・・・




無理です


俺の英語の許容範囲はな,京阪の自動放送までだ
けど,交通関係の問題出たから少しは理解したぞ

英語1年半やってないからなぁ・・・
輪講で少しやったけど

とまぁ,適正検査は終了
あと,性格診断検査をやって終わり


多分通ってるだろう

帰りは今津まで歩いた
阪神国道が一番近いけど,

俺,阪急乗るの好きじゃないんだ
高速神戸で,阪神梅田行の特急か,阪急梅田行の特急
どっち乗るかと聞かれると,阪神梅田行乗る

阪急は,常にムダ加速してるイメージ
走ってる時のモーター音がうるさい

一方の阪神は,スケートのようにスーイスイって滑ってる感じ
京阪3000系もそんな感じ
光善寺通過する時スーイスイと通過する

で,俺は阪神を選んだ


今津駅で快速急行が17時前にあったのでそれを待った

それまで撮影



なんば線開業したら1000系の直特も見る機会が減りそうだな・・・
俺が乗った快速急行は青木始発なので,空いてた
青木,芦屋,西宮,今津,甲子園,尼崎,野田,梅田

梅田で降りて大江橋まで歩いて快急乗って帰った
快急づくしだった
PR

眠い
今日は○-○○○○の会社説明会に行ってきた
会場は吹田駅近く

13時からだったので,11時に家を出て
自宅→枚方公園→JR茨木→JR吹田というルートで行った
本当は,自宅→末広町→寝屋川→守口→JR吹田というルートにしたかったが,朝に守口付近の国道で事故があったという情報が入ったのでやめた

移動はバスとJR
枚方公園→枚方公園口との接続が2分
かなり危険wwww
走った
予定通り2分遅れてくれてギリギリ間に合った

鷺打橋付近で,新幹線が見えるんだが
ちょうど通った時に白い700系の16両ではない編成(10両or12両)が京都の方に向かって結構低速で走っていった
たぶん試運転かなんかだろう

茨木に着いたのは11時50分ぐらいだった
昼飯は駅そば(うどん)
月見うどんを食った
てんかすがあったのでいっぱい入れる

12時5分に出て,吹田駅に向かうと
快速が2分遅れていた
ので,当然新三田行も2分遅れ
40分から受付開始だったので,15分だげ岸辺で暇をつぶす
着いたらトワイが通過していった

7分ぐらいすると,66の100番台カモレが来たと同時に

コレが来たからケツ打ちした



TND君に「レッドサンダーをケツ打ちで撮った」と送った
カモレをケツ打ちして何がおもろいねんという考えにわざとさせるため

JR吹田には35分に着いた
45分から受付が始まった

説明会は2時間程度だった
休憩がなかったかつ,座席硬かったからケツが痛いorz

第1志望だったんだが,一昨日受けた企業に比べるとちょっと微妙
勤務地大阪はおkなんだが,微妙・・・

第3志望に後退かな.

説明会終わったのは15時15分
守口市行のバスは47分だったので,暇つぶしにJR吹田→田中町→簡易裁判所前→中の島公園前→御旅町まで歩いた

太子橋で降りて部室へ行った

終わり
新色はいらない子
昨日に引き続き,7201Fの野郎にやられましたorz


今日は初めての企業セミナー参加
朝8時50分に起きてメシを食う.
9時10分ぐらいになるとスーツに着替え,準備をする.
9時38分ぐらいに家を出る.

企業セミナーは14時から堺筋本町で行われるのだが,予約票を印刷して来いのこと・・・
2ヶ月前に,プリンタのシアンタンクが認識不良起こすから,「このポンコツ」って軽く叩いたら壊れた
そのまま放置しており,昨日になってようやく修理に出した

ってな訳で,予約票が印刷できない
ということで,学校へ印刷しに行った
ついでに○○のエントリーシートを就職科担当の人に見てもらった.

自習室で印刷しようと思ったら,自習室は真っ暗だった
一瞬焦ったwwww

誰も利用してなかっただけでパソコンは使用できた
途中,K君がやってきた
どうやら彼も同じ考えでエントリーシートを就職担当の人に見てもらう為に来たらしぃ
で,俺はちゃっちゃと見せるエントリーシートと,今週受けるセミナーの予約票などを印刷した

ちなみに,用紙は自前
↑数日前の輪講の時に知った
K君は持ってなかったみたいなので,1枚あげた

印刷し終わって,就職科へ行った
自己PRを指摘されたとこもあったけど,「これで行きましょう」とokをもらった.

11時25分だったので,バスの都合上,牧野経由で行くことにした

牧野駅に着いたのが11時50分ぐらい
55分の準急に乗る前に,森永とシキシマパン(Pasco)が共同開発した小枝パンというのがあったので食ってみた
味はおいしいんだが,138円の割には微妙・・・
パンの中に何も入ってないっていうのが・・・
せめてチョココロネみたいにトロ~っとしたチョコが入っててもいいんじゃないかな・・・

準急に乗って,枚方市では特急に乗換えず,寝屋川市で降りた

理由としては,9000系運用の樟葉行区間急行を撮るため
本当は,西三荘で撮りたかったんだが,時間都合上,逆光の寝屋川市になった



で来たのがコレ
俺の心境は,甲子園球場でタイガースが負けた瞬間だ
場合によってはメガホン投げつけたい気分

見えた瞬間,新色でガッカリして
近づいてきた瞬間,9000系じゃないことにガッカリした

二重のガッカリだ!

俺は旧色の9000系を撮りに来たんだよ!
他人から見れば「乙」の一言で終わるんだろうな
自家製の運用表を最近持ち歩いてないから・・・
何もかもプリンタが壊れたのに影響してるんだ・・・

これ撮った後すぐに快急に乗って,なにわ橋で降りた

なにわ橋4号出口(天満橋寄)と,北浜駅との近さに吹いたwwww
4号出口→北浜駅入口まで,恐らく100歩もあれば着くぐらいの距離

そりゃ利用客少ないわ
こんだけ近かったら・・・

堺筋を歩いて南下
堺筋線を使うとかバカな発想はしません
東京メトロぐらいの初乗り運賃なら乗ってたけどね
就職活動は金使うって言うけど,その中で節約精神を持っていると半額ぐらいに納められるんだよ
東京の説明会に行くのに,のぞみとかそんなリッチな生活は今の俺にはできねぇ
ムーンライトがベストだぜ!

まぁそれは置いといて

初めて堺筋を歩いたんだが
ある歌の歌詞に「証券の街北浜は弁護士さんも乗り降りします~」ってあるけど,確かに証券会社が多かった
りそな銀行のオフィスビルもあった

堺筋本町に着いたのが13時ぐらいだった
説明会の開始は14時で,13時15分から受付開始

とりあえず腹が減ったので,なにわ橋からマクドを探していた
堺筋本町の交差点の角にあった

東京の表参道に行列を作ったと言われている,クウォーターパウンダーがようやく関西にも上陸したようで・・・
ダブルクウォーターパウンダーを買った
セットで790円(高っ!)

ちなみに俺がクウォーターパウンダーを食うのは初めてではなく,2回目であった
あのマクド通であるNカドラ君やランスシルフィードさんより先に食っていた

どこで?いつ?
どこ → 南千住
いつ → 年末
そう,年末の東京での撮影会時,TXからJR線に乗り換える際に買って,JR南千住駅のホームで食ったんだ(単品)

で今回が2回目
食べようとしたら席がなかった
端っこが空いていたので,そこで食っていると
横に座ってる入社3~5年目ぐらいの兄ちゃんが,食い終わった後のようで,携帯をイジイジしていた

この人は座席なくて困っている人に気づかないのかな?と思った
その人は俺が食べ終わるまでいた
というか,俺の方が先に店を出た

会場に着いたのは13時25分ぐらい
14時まで時間があったのでパンフレットなどを見る
すると,そのパンフレットに東京で説明会を受ける会社の紹介がされていた
これには思わずびっくりした

どうやらその会社と今回受けた会社は合同でモバイル○○○○○を開発したらしい
○は想像して下さい.○を書いてしまうと,受ける企業がバレるから
それだけは勘弁して

企業の人が最初に話す事は,今年に限ってかもしれないが
やはり“リーマンショック”の話からだ
100年に一度とは,ここまで影響してくるのか・・・


2時間ほどのセミナーだった.
企業紹介から優遇制度,今の企業,理念,SEとはなど

セミナーでの詳しい内容はここにズラズラっと書くのは難しい
第3志望の企業なので,有意義な話がめっちゃ聞けた


16時に終わり,天満橋まで歩いた
というか,北浜も天満橋も大して距離変わらないような・・・
北浜だと320円,天満橋だと300円なんだ
私はPiTaPa持たない派
スルットKANSAIが10円残ってたので,回数券260円分+スルットKANSAI10円分+現金30円
快急に乗って帰った
就活で東京行くこと決まった
ハルヒ2期が4月から放映開始と聞いたんですが・・・
ググレカス!でググってみても、イマイチな情報ばっかり・・・


昨日、光善寺上手踏切で撮ってみたんだが・・・
P1507B充当の6014F
この場所での撮影はもう少し待った方がいいですね。
正面の光の強さで側面の光が死んでる。
まだ5000系ならカバーできるんだけど・・・
三和踏切の方が良かったかなぁ




3月10日、某会社説明会で東京行くことが決定しました。
説明会は10時~12時
終了後はまた~り撮影して帰るしwwww
新宿だから西武,京王でも撮影しよかな

交通手段をどうするか迷ってる

1.のぞみ
2.プラットこだま
3.ムーンライトながら
4.京阪高速バス(夜行)
5.梅田らへんから出る安い夜行バス

この5つなんだが・・・
行き3、帰り3にしたいんだが、18切符がもったいないような気がする
でも、スーツ姿であちこち行くのも微妙やし・・・
あと、18切符は学割効かないしね

さて、どうしよう
理想は1での往復(2万円ってとこか・・・)
行き4,帰り2とかもイイネ(17000円ぐらい)

とりあえず、考えてみた
1-1,1-2,1-4,3-3,4-1,4-2,4-4,5-1,5-2,5-4
↑行きプラットこだまは不可

このいずれかにする予定・・・
京阪高速バスの日野セレガも乗ってみたいし
悩むねぇ
就職最前線
就職活動という言葉に翻弄される毎日ですが・・・
今日は、学校での模擬面接に行ってきた

14時からだったので、12時25分の快急に乗って行った
面接会場に着いたのは13時30分
始まるまで話す内容をまとめていたのだが!
始まると、はい頭の中が真っ白!

オワタ~\(^o^)/

ブロッソ君みたいに上手く口が回ればいいんだが・・・・

とりあえず、fkmnからいいアドバイスを貰った
今日のfkmnはいつもよりニコニコしてたような気がする・・・
入退室に関しては特に言われなかった
まぁ、エクステンションでやったしな。


帰りに光善寺で少し(と言っても軽く1時間)撮影して帰った


とりあえず土日は、エントリーシート書かなければね
某電鉄会社のエントリーシート(Web)締切が10日なんで・・・
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/02 スヌーピー]
[08/12 ナカドラ]
[07/26 りょうた]
[06/21 淡路人]
[06/13 無題]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
枚方弁慶
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
見ての通り、鉄ちゃんです
自己紹介:
大学3年の夏休み後半の約5日間、うつ病にかかる
バーコード
ブログ内検索
カウンター
NEXT CARD
過酷人生ゲーム