勝負の1週間が始まりました.
11月3日の学園祭まであと1週間.
今回はね,大宮の部活方じゃないからね.
今回は議事堂がメインだからね.
テーマ「オブジェクト指向を用いた列車運行管理システム」
さて,今日から議論議論議論です.
12時に学校着いて
13時に全員揃ったので議論議論議論議論
気づいたら辺り真っ暗ですよ(17時半ぐらい)
で,先生からの有難いお言葉は…
ダイヤクラスだけを作ってデモできるようにして
と…
ほうほう…
っていうことは,我々の議論してきたダイヤクラスの振る舞いや,システム全体の事を考えるというより,ダイヤクラスだけを簡単に設計して実装しろと…いうことか…
まぁ簡単と言ってもプログラミングだから,時間はそれなりに要
水曜・金曜の夜はお泊りコースです.
(と言っても,夜更かしはせずに通学時間を研究に使いましょという考え)
とりあえず今日はある程度議論して解散と…
20時ぐらいから22時まで皆でmixiやってた(笑)
22時に院の先輩が学研都市で帰ろうとして,運用情報を見ると
「午後19時半過ぎ,JR三山木駅構内で起きたポイント故障の影響により,電車が遅れています…」
吹いたwwww
まぁ俺はOKはんだから関係ないけど…
最終22時51分のバスで俺は帰宅
ついでに普通・寝屋川市を枚方市で撮ったけど,またトーマスが入ってた
以前同じ場所で撮ったし…しかも同じスジ…
そうそう,某企業の某雑誌に京阪のADEC(自律分散型列車運行管理システム)について書かれたページがあって
パラパラと読んだ.
まだじっくり読んでないから明日にでも読むとするか…
PR
コメント