忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


警報機作動
本日の午後6時半頃、部室で文化祭に向けてる作業をしていると・・・
「火災報知機が作動しました。確認のためしばらくお待ち下さい」とのアナウンスが・・・

まぁ、誰かが非常ベルか何か押したんだろうなと思っていると・・・

「ウィーーーーン、ウィーーーーン、ウィーーーーン・・・
火事です!1階で火災が発生しました!
落ち着いて避難して下さい!」
とのアナウンスが

とりあえず、荷物を持って5階→1階→外に避難(煙の気配なし・・・)
部室の中にある高級なモノを運ぶ手立てとして、1回のズミ君が鬼の会計君の命令によって、カメラ付き車輌のキハ187を持ってきた。
それに思わずEさんが突っ込み・・・「何でコレ持ってきてんねん!」と・・・

で、メンバー内で話はエスカレートしていき・・・
「模型誰が持って帰る?」
オイオイ・・・そこまで深刻な状況に全く見えないんですけど

火災どころか煙が出てる様子もない・・・
そのすぐ後、安全が確認できたので避難警報が解除された

とりあえず、警報機がうるさかった(部室のすぐ横にスピーカーがあったから)
小学校の時、避難訓練何回もやったけどさ、実際に火事で避難したのは今回が初体験だった
っていうか、今回もリアルな避難訓練としか言い様がないんだけど
おそらく、タバコの煙で煙感知器が誤作動したような感じだろう



樟葉駅の中之島線開業カウントダウンも1ケタの「残り9日」になりましたな.
時が経つのは早いなぁ・・・

新ダイヤねぇ・・・
まず、一般人が文句を言うと思われる点を列挙

1.枚方市特急
2.おりひめ通勤快急
3.御殿山・牧野 平日上り夕方


この3点を主に苦情が出てきそうですな

特に1番は鉄ヲタにとっては何ら問題はないけど、一般人からしたら結構鬱陶しいと思われても仕方ない
おりひめを通勤快急で運転しても、輸送力低すぎる・・・
以前の記事でも伝えたが、御殿山・牧野の平日上り夕方~夜にかけての本数が半減している。

あ~あと、快速急行が枚方公園停まらんことに対しても苦情が出そうだな・・・

今回のダイ改で「いいダイヤ改正だ」と言いそうなのは守口市を利用している人だけのような気がするんだが・・・
あとは現状維持か、減便だよな・・・まぁ、終電の利便性は良くなったけどね

まぁ、平日の朝から特急を運転するのは良い事だと思うよ


さて、この話はココまで


水曜日、阪急9300系の増備車を撮影してきた






ちなみに、8000系30番台の新塗装後ネーミングは、ニコ動から採用して“蒲焼うなぎ”となりました。
PR

トラックバック

トラックバックURL:

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字(絵文字)


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/02 スヌーピー]
[08/12 ナカドラ]
[07/26 りょうた]
[06/21 淡路人]
[06/13 無題]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
枚方弁慶
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
見ての通り、鉄ちゃんです
自己紹介:
大学3年の夏休み後半の約5日間、うつ病にかかる
バーコード
ブログ内検索
カウンター
NEXT CARD
過酷人生ゲーム