忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


自分の知らない世界へ行く旅 第16回 9月11日夕方執筆
忙しい
忙しいなぁ
忙しい

8年前にとある人物が中学校で詠んだ句です.


この記事は,8月13日~17日まで挙行した「自分の知らない世界へ行く旅」の報告をします.過度な期待はしないで下さい.
今回は第16回目です.
部屋は明るくしてモニターからは1メートル以上離れて見やがって下さい

もう1ヶ月の前の話になったんですよね…


第15回続き

8月16日

PM 3:27 只見線 普通・小出行427D列車 会津川口駅発車



18シーズンだからなのか?
乗客は結構いました

と言っても,小出まで乗っていた人が大半でしたw

会津川口駅を出ると,次は只見線のメイン駅である只見駅を目指します.
タブレット交換もこの区間が最後…だそうです.




相変わらず川のそばをゆっくり走ります.




これぞ田舎!と言える,築100年前後と思われる民家
なんですが…
屋根が異様に新しい……
1件だけなら分かるけど,ほとんどがこんな感じ




本名駅
さすがにこの辺りにくると秘境駅となってくるので駅風景を写真に納めるヲタが多いです




変電所でしょうか…
この辺りから「これぞ田舎」と言える川が見え始めました




会津越川




会津横田




会津川口⇒只見へ抜ける峠でしょうか
絶景が広がります




相変わらず湖面から冷えた水蒸気で雲海ができてます.




会津大塩




只見の山が見えてきました




上流になるにつれ,川の流れが速くなっているように感じます




会津塩沢






この辺りはさらに気温が低くなっているので,雲海の量もハンパないです.
ちなみに非冷房のキハ40ですが,冷房なんかこの地域にはいりません
外気温が既に冷房となっている状態ですw




只見の中心地に近づくにつれ,住宅の数が増えてきたように感じます




カーブの先には会津蒲生駅
何か家の倉庫のような雰囲気ですが…




涼しげな景色です




良いカーブです.
因美線なら制限15km/hがかかってきそうですが…




これこそが「これぞ田舎」と言える景色じゃないでしょうか
自然たっぷりの川・山,そして田園に民家と




まもなく只見に到着します.
右奥に見えるのは只見小学校でしょうか?




ご乗車ありがとうございました
まもなく只見に到着します

西若松駅から続いてきたタブレット閉塞もここで終わりです.
そして,只見線のメイン駅である只見駅
と言っても,1日上下4本の列車しか来ない只見駅




駅の規模はそんなにでかくはありません.

にしても…
この「只見」っていう文字は遊び心があったようにしか見えません


PM 4:10 只見駅到着


第17回へ続く
PR

トラックバック

トラックバックURL:

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字(絵文字)


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/02 スヌーピー]
[08/12 ナカドラ]
[07/26 りょうた]
[06/21 淡路人]
[06/13 無題]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
枚方弁慶
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
見ての通り、鉄ちゃんです
自己紹介:
大学3年の夏休み後半の約5日間、うつ病にかかる
バーコード
ブログ内検索
カウンター
NEXT CARD
過酷人生ゲーム