忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


東京0泊3日 その3-1
また東京へ0泊3日で行ってきました

前回会社説明会を受けた企業の筆記試験
筆記試験なので,当然交通費は自前.
前回はムーンライトでしたが,今回は京阪高速バスの学割を使いました
往復13000円!
バス旅チャンスキャンペーンの時より少し高いけど,一人座席なので結構お得

つい最近も燃えた,なんとかドリーム号とかよりも良いよ

東京ミッドナイトエクスプレス京都号
つい最近まで宇治号もあったんだが,利用客減少で廃止.
京阪バスとKBバスの共同運行だが,残念ながら行きも帰りもKBバスになった
↑まぁ,なんとなく予想してたけど…
行きしなは,2台での運転で,1号車がKBだったので,俺が乗る2号車は京阪と思ってると,2号車もKB…orz

京阪バスはまた今度だね

枚方市駅22時発で,枚方市駅→樟葉駅→京都駅→三条京阪→山科駅→→→渋谷マークシティ→新宿駅西口高速バスターミナル
枚方市からのルートは…
枚方市駅北口から,旧国道1号線を通り,牧野郵便局の奥にある牧野北町(バス停名)の交差点
で右折して,牧野高校の方へ向かい,途中で左折
なみき(バス停名)を経由して樟葉駅へ

樟葉で3人程乗客を乗せる
樟葉駅発車後,再び旧国道1号線に入る(87系統の経路で)
旧国に入ると淀の方向へ向かう.
淀付近を通ると,京阪シティバス26系統(京阪淀⇔京都駅八条口)の経路と同じ経路で京都駅に向かう
途中,城南宮や近鉄の高架下を通る

京都駅からは10人程乗ってきた

京都駅を出ると,七条京阪に出る.そこから京阪線の上(鴨川沿い)を北へ
三条京阪に入る時は,少しややこしいルート

三条京阪からは1人だけ乗ってきた.

三条京阪を出ると,京津線路面区間だったところを通り山科駅へ向かう

山科駅からはオバチャンが乗ってきた.

山科駅を出ると,室内灯を消灯

乗務員交代+車輌点検があるので,3回程停まるみたいだ
俺が気づいた時は2時だった

寝れることは寝れるんだが,スーツを着ているのでお尻が痛いorz
けど,寝れた

--------就寝--------


「みなさま,お早うございます」で,目が覚めた(5:30頃)
「まもなく,渋谷マークシティに到着します」
変な気分だ.山科で寝て,起きたら渋谷ってさ…
ホンマに渋谷か?って思うぐらい

渋谷マークシティっていうのはホテルみたいだな.変なとこに乗り場があった

渋谷で降りたのは3人ぐらいかな…
俺を含め,他の人は新宿へ

20分程で新宿に着いた.
新宿高速バスターミナルっていうぐらいだから,地下の所かと思っていたが…
ヨドバシカメラ本店の前だった(笑)
っていうか,無理矢理バスターミナルを作った感じのところだった

降りた

荷物を持って,JR線に乗る
山手線を使ってまずは原宿で降りる.

原宿でSuicaを購入
コミットチャージ500円+チャージ1500円=合計2000円だった
5000円札を入れて,釣りは3000円なんだが…
2000円札が出てきた(笑)
久しぶりに見たので思わず吹いたwwwwww


原宿から再びJR進入.皇族専用ホームを見ながら総武線へ.
総武快速線のE217系と各駅停車の209系・E231系を全く撮っていなかったので…

秋葉原から乗ったのは偶然にも209系wwwwwww



錦糸町からロケハンを行ったが,真っ直ぐの所には駅が無く,カーブのところに駅がある
撮れねぇ…
で,真っ直ぐの駅には端っこが階段になってたりorz

市川まで乗ったけど,結局いい場所は見つからず



E231系を何本か撮って,カシオペア・北斗星を撮るために西川口へ

予定より20分早く切り上げたのだが,西川口に着いたのは結構ぎりぎりな時間だった
駅降りて10分後ぐらいに来た
春休み?ということで,子どものくせに眼レフ持ったヲタが5人





ネタ釜を期待したのだが…
両方共に至って普通orz

その後,武蔵野線に乗って越谷へ行ってきた.
越谷レイクタウンで降りて,205系と貨物を撮影


↑これは南浦和で撮影








30分程撮影して,常磐線へ移動
リゾートエクスプレス「ゆう」の勝田車両センターへの入庫回送を撮影






その後,京葉線へ
市川塩浜で降りた.貨物を撮るなら新習志野方向へ行くのが普通なんだけど…
俺は貨物より車両の方が撮りたかったからさ

降りたら即効209系の500番台キターーーーー






筆記試験の時間が近づいてきたので,切り上げようとしたら201系が…



乗った
西の62番は色変わっちゃったしね~

新木場で一旦降りて,昼ごはんの駅うどんを食べる



合間に鋭いE257を撮影

その後,東京へ行ったんだが…
やっぱ京葉線地下ホームは遠いなぁ…
400㍍だってさ…
滝井駅を千林駅と言ってるのと同じ感じだべ…
まだエスカレータあるからマシだけど…

東京からは青梅特快に初乗車
新宿で降りて,筆記試験会場へ

---------次回へ続く----------
PR

トラックバック

トラックバックURL:

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字(絵文字)


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/02 スヌーピー]
[08/12 ナカドラ]
[07/26 りょうた]
[06/21 淡路人]
[06/13 無題]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
枚方弁慶
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
見ての通り、鉄ちゃんです
自己紹介:
大学3年の夏休み後半の約5日間、うつ病にかかる
バーコード
ブログ内検索
カウンター
NEXT CARD
過酷人生ゲーム