忍者ブログ

カテゴリー:京阪関連

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


週末は非鉄でした
金曜日は就職活動(午前中)のため,職場実習はお休み

金・土・日と,実質上3連休だったわけですが,
雨の影響で非鉄でした.


土曜日,テラ地元にJoshinがオープン

ちょうどIPodが欲しかったので,朝6時ごろにチラシを見てみると
先着5台限り,(IPodではない)ウォークマンが2GBで3500円だったので,並びに行ったさ!!

8時に親父を車で仕事場へ送った後,そのノリで行った
本当は一旦家に帰ってチャリで向かおうと思ったんだが,生憎の雨でした

8時20分に店に到着.
ラッキーなことに駐車場は開放されていた
駅から徒歩でのアクセスはあまり良くない影響か,8時20分時点で70番目だった
1時間半暇なので,小説を読んでいた

9時頃から雨が強くなり,10時開店のはずが,9時40分に開店となった

70番だから先着5台は微妙だな
と思って
買えなかった時は,同じ値段のデジタルフォトフレームを買う予定にしていた

そんな心配は無用だった(笑)

俺の前に並んでいた人のほとんどが年配の方で,狙いは掃除機やエアコンやテレビ
ウォークマンなど若者向けは余っていた

ちなみに,そのウォークマンを買ったのは俺が1番www

デジタルフォトフレームも目が付けられるわけではなく,10分経っても1つしか売れてなかった(笑)
ちょうど7000円用意していたので,両方買おうと思ったが,台数限定は1人様1つ限りなんだよね~


あと,skype用のマイクと,インクを買って帰宅


skypeをインストール
懐かしのnakadora氏と会話をした(笑)



翌,日曜日

この日も朝8時に親父を仕事場へ送る.
そのまま帰る

チョット帰宅経路を考えて,
山之上のろ号経路を使って帰宅した(笑)

ちょうど始発の枚方公園→枚方市行と山之上5丁目辺りですれ違った
ちなみに,LED車でした(E-3132だったっけ?)
PR

終わってる話と,七夕の話と,Joshinの話
うちの出身大学の3回生が強盗で逮捕されたらしぃ…
ホンマ終わってる

大学のレベルとモラルが段々下がってきてる
俺の時も酷かったけど,今はもっと酷い


つい2・3日前も東京で騒音トラブルで23歳のトラックウテシがオッサンを殺してるしさ
ホンマ些細なことでさ,人生棒にふるとかマジアホやん

逮捕されたらさ,就職できないし,好きな事もできないし
ジンセイオワタ宣言!って言ってもいいぐらいだな……


俺にとって例えるとさ
就職できない,旅行するお金たまらない,京阪撮れない,みなみけ見れない
こんな生活なんて,死ぬ方がマシだわ…
(えっ!?方向性が違うって? 気にしない)


っていうかよ,個人で捕まるのは勝手だけどよ,大学全体まで巻き込むなよな!!



京阪の話

七夕伝説の報道発表がうpされました
予想通り,昨年と同じみたいです
変わったと言えば,並びは新色になる可能性が99%ってとこでしょうか
残りの1%は,まさかの原色6000系4連同士の並びというサプライズ!!wwww………さすがにないか……
っていうか,片方は定期列車やからマンケーしかないか……orz



その他の話

またテラ地元にJoshin開店するよwwww
つい4月にホームズ寝屋川店ができたばっかなのに…

今度は高田にできるよ~(東香里店)
最寄りバス停 高田(香里園から9,9A,9C,枚方市から9A,43,43A,交野市駅又は津田駅から9,9C,星田駅から43,43A)

星田駅から徒歩15分~20分ってとこかな
意味不明な宣伝
伏見桃山駅を利用している人にとっては朗報!

来る7月4日(日)

大阪方面から特急1本だけ便利になり,

所要時間が短縮されます!(たぶん…)

淀屋橋12時30分発 特急・出町柳行

樟葉又は中書島で臨時準急と連絡します

これにより,伏見桃山駅への所要時間が

通常46分 → 44分程 に短縮されます!(たぶん…)

是非,この機会に伏見桃山駅へおこしやす(笑)

いろいろと(京阪メイン)
こんばんは。

14日から毎日規則正しい生活を送るようになった枚方弁慶です。
そのおかげでブログの更新頻度が急激に下がってしまいました。

元々低かった状態でさらに低下となると,もうどうしようもないですね(笑)


朝7時20分ごろに起きて,身支度+朝ごはんを摂った後,
7時40分から45分の間に家を出て,香里園駅までバスに乗り
8時03分の快速急行(D0702Z)の一番前に乗り
枚方市からヲタ席に座って七条まで全面展望しながらmixiや運用掲示板を見たりしています.



ちょうど反対側からは7連のLBがやってきます。


七条から職場(京都駅周辺)まで歩き,
8時50分に出社して9時から業務開始という朝の生活を送っています。


とは言っても,見習いの立場なので業務が少なく自習という時間も出てきます
その時は,来る10月17日の応用情報技術者試験に向けて勉強しています.

国の機関である全国中小企業連合会が主催している新卒者応援プロジェクトの一環として参加しているので,
当然ながら正社員ではありません。
期間は6ヶ月.その後,正社員登用あり.
また,企業からお給料が支払われるのではなく,
国からの助成金(1日7000円)という形での支援されます.
交通費は支給されないので6ヶ月分の香里園~七条(72800円)は自腹です(>_<)
とは言うものの,鉄ヲタである私にとっては結構お得かなと思っていますw
近鉄にもJRにも撮影気楽に行けるし,京都駅周辺でのお買い物や,
京都市内での踏切から京阪を撮影,さらには競馬場へもタダで行ける
鉄ヲタっていいね~とつくづく思います.
さらにけいおん!の聖地巡礼もやりやすいので,もうウハウハですw



12日に職場の飲み会に参加(まだ実習生としても働いてないのに…)
その時に集合時間まで暇だったので撮影してました
七条~東福寺のJR陸橋です



さて話は戻りますが,
12時まで午前の業務を行い,12時から13時までお昼休み
週1のペースで外へ食べに行く以外は,弁当を持参しています.

午後の業務は,13時からちょくちょく休憩を挟みながら18時まで行います.
新卒者応援プロジェクトの制限で,1日7時間~8時間となっているので
18時には退社しなければなりません.

帰りは七条18時26分のハズレ特急もしくは,18時36分のハズレ快急での帰宅となります
(だいたい,丹波橋or中書島から座れます)
18時16分の快急に乗れたらいいのですが…(^^;)
たまに良い天気の日は,かの有名なJRの陸橋で普通・大垣行や新快速・草津行やしなのを撮影して帰ります.

家に着くのが19時30分頃です.(撮影する時は20時ぐらい)

家庭を持つと,帰宅した時に嫁が「あなた,お風呂にします?それともご飯?」というシチュエーションがありますが,
学生時代は「そんな事あらへんやろ~」と思ってました.
しかし,家に帰るとお風呂かご飯かどっちを優先するか本当に悩みます.
とは言うものの,風呂掃除は家庭内で私の役目なので風呂に入れるという状態ではありません(笑)

今までは22時~22時半ぐらいに風呂の準備をして,私は最後(0時前)に入ってましたが,
今週はだいたい21時~21時半ぐらいに準備をして,真っ先に私が入ってました.

これから生きていくための良い経験です.

しかし,就寝時間は以前より少し早くなって1時から1時半ぐらいになりましたが
もう少し早く(0時半頃まで)に寝たいと思います.



さて


ここからは,京阪一色の話(口調が若干悪くなりますw)

祇園祭と天神祭の臨時ダイヤが先日発表されました
祇園祭に関してですが
今回は宵々山の7月15日は臨時列車は運転されず,
7月16日の宵山だけに臨時急行(三条→樟葉)3本と臨時普通(三条→淀)のみという何ともみすぼらしいものです…
数年前までは,臨時急行淀屋橋行2本!臨時急行寝屋川市行2本!臨時普通淀行3本!臨時K特急淀屋橋行4本!
と,豪華な顔ぶれでしたが…
今となっては過去の話……






まぁ,それだけ通常のダイヤがそれほど豪華っていうことですよ
あと臨時出しても緩急接続が上手くできず,
トロトロ運転になったり通常ダイヤを変更しなければならないっていうのもあるでしょうね.

天神祭に関してですが
こちらは以前と比べると若干本数が減った感じはありますが
これも祇園祭同様,通常ダイヤが豪華なんですよ

祇園祭も天神祭も,臨時急行・樟葉行きがメインとして運転されますが
8連車はいりません!7連車で来てください!と私は願います.(ただし,原色に限る) ←(ただし,イケメンに限るのパクリw)


続いて,7月4日のトーマスファイナル運転
私は前回のトーマス同様,特急・中之島→特急・三条→急行・中之島という流れを予想していたのですが…

臨時急行 枚方市10:28 → 中之島11:09
臨時準急 中之島12:04 → 三条13:36
臨時準急 三条14:07 → 中之島15:39

というダイヤでしたw(行き先は予測通りですw)

今となっては臨時の定番となりつつある枚方急行ですw
香里園特急待避は付き物ですw

ダイヤ予測
1.臨時急行・中之島行
枚方市10:28→枚方公園10:30→香里園10:34-10:38(B1001A待避)→寝屋川市10:41→守口市10:47-10:48→京橋10:53-10:59(4番線,B1009Aの後に発車)→天満橋11:02→なにわ橋11:04→大江橋11:06→渡辺橋11:07→中之島11:09

2.臨時準急・三条行
中之島12:04→天満橋12:11→京橋12:14-12:21(1番線)→守口市12:26→萱島12:30→香里園12:36-12:38(B1204Z待避)→枚方市12:46→樟葉12:54-12:58(B1206Z接続)→八幡市13:04→中書島13:13→丹波橋13:16→深草13:22-13:25(D1202Z待避)→七条13:31→三条13:36
但し,B1206Zとの関係が樟葉連絡から八幡待避になる可能性はあります
(ちなみに,最初は守口でB1202H待避するのか?と考えてました 平日なら区急が走ってるスジ)

3.臨時準急・中之島行
三条14:07→七条14:12→深草14:19-14:22(D1401B待避)→丹波橋14:27→中書島14:31→淀14:36→樟葉14:45-14:47(B1405A連絡)→枚方市14:56→香里園15:03-15:08(B1407A待避)→萱島15:14→守口市15:18→京橋15:23-15:29(4番線,B1503Aの後に発車)→天満橋15:32→大江橋15:36→中之島15:39
但し,B1405Aとの関係が樟葉連絡から淀待避になる可能性はあります


鉄ヲタの激パ予測箇所
臨時急行・中之島行 → 森小路・関目・野江の2番線京都方
臨時準急・三条行 → 特にナシ
臨時準急・中之島行 → 鳥羽街道2番線三条方・藤森1番線三条方・千両松踏切(中書島→淀)・森小路1番線京都方

特に臨時準急・中之島の千両松踏切は15人以上と予測しています.
(枚方市以北では初めての準急・中之島ですので,当然と言えば当然ですね)
弁慶は,伏見桃山~中書島での撮影を予定しています(晴れていればね)



続いて,七夕伝説の話

まだ発表されていませんが,例年通り7月1日~7日まで交野線を走る全列車に七夕伝説のヘッドマークが掲出されるのと,
7月7日に私市駅での“おりひめ”と“ひこぼし”の出逢いはやるでしょう.
(朝に運転する“おりひめ”特急と,夕方に運転していた“ひこぼし”準急を普段出会うことないのを実現するというのが,
当初の目的であったということは突っ込みたくはない.今となってはただの普通と臨時普通の出会いという風になっている.
ダイヤの関係上,どうしようもないことですが…)




7月7日は水曜日ということで,当然ながら仕事日です.
18時退社で枚方市には早くても19時前になるので,並びに間に合うかは微妙です(去年なら3回目の並びだけでしょうか…)
ただ,1ヵ月21日間までしか働けない制約があるので,ちょうどその日は休みを取ろうと考えてました.

が,

偶然にもフォローアップ研修(職場には行かず,プロジェクト運営会社による研修)が入り,
16時までに終わるらしぃので,並びに間に合う+助成金も貰えるという何とも宝くじに当たったような幸運に恵まれました.
しかも10時からなので,“おりひめ”も撮れるw
並びは3回あれば,1回目は踏切,2回目は駅,3回目は踏切っていう感じですかね…
去年は1回目で退散したので,3回目の電飾には「オイオイオイ」って突っ込んでしまったので,今回は全部撮りますw


あと,七夕伝説のヘッドマークに関してですが

私のメインは,T0503W~T0502H,T0505W~T0504H,中之島普通or区急~ひこぼし
この計10列車です.
(まぁ,中之島普通~ひこぼしは去年撮ってるし別にいいかな)
本当は,平日5連の交野線内運用~おりひめ~萱島普通or区急もイチオシなんですが…
仕事と準備の関係上,無理です…(線内運用もスーツの準備やらで多分無理…)
まぁ7日に撮ればいいんですよね…




最後に…

京阪の新たなる発見
1.七条は女子学生の利用が多い(京都女子大学関係で)
2.夕方の下り特急・快急はカワイイ子が乗っているが,三条方→丹波橋・中書島の利用が多く,中書島を出るとアラフォーのOLやオバちゃん率が増えるw
3.京都→大阪の通し客って意外と少ない.
4.朝の上り快急は鳥羽街道付近で抑止がかかる
5.4の影響で七条手前で警戒信号が見れる(黄色2つ点灯,制限25km/h)
6.4の影響で七条到着は必ず1分だけ遅れる(いつもD0702Zの七条到着は8:37)
7.スーツ姿の人間にとって弱冷車は敵
8.夕方の宇治線は想像していた以上に混んでいる
9.8:20ぐらいの淀車庫には特急車1台しかいない.その特急車は回送幕を出して出庫準備を行っている.
10.18:30ぐらいの淀車庫の“ケアコミュニティ淀”側には1台だけいる(一般8連車)
11.ハズレ特急は全く鉄道に興味のない人間からしてもハズレ特急(3日程前に女の子が「ハズレやん」って言ってたw)
12.七条~丹波橋って6分かかるけど,本気を出せば4分近くで走れるんじゃね?っと思ってしまう
13.日の入り直前に深草4番線に3000系回送が停まっている姿を見ると不気味に感じる(色合い的な意味で)
14.快急・三条は丹波橋で撮れない(時刻表上では問題ないように見えるが…)



信楽へ行きました(後編)は↓にうpしてます.是非,ご覧下さい.
快急・三条の時期ですね
土曜日以来の更新となりますので,近況報告

1.教習所関連
取得まであと2段階です(卒業検定と門真)
昨日の火曜日は15時頃に教習所へ行き,教習所の談話コーナーで2時間程,効果測定の勉強をやり,17時10分頃から試験を受けて,94点の一発合格でした
次は明日,木曜日の卒業検定です


2.京阪以外
月曜日,院に言ってる議事堂メンバー2人とでカラオケに行きました.
16時に教習終わって,議事堂直通するバスに乗ろうとしたら…
弁慶「議事堂行くバスはどれですか?」
教習所の運転手「今運休してる」
弁慶「(゜д゜)」

仕方なしにスクールバスで枚方市へ出て,枚方市から38系統に乗りました

峠で下車(2回目ぐらい)
院の2人と合流し,本郷の所にあるカラオケハウスへ
駅から離れていることもあって,夜のフリータイムでも安い
16時~22時まで1000円(学生は800円)
17時45分ぐらいだったので,4時間チョット
でもお得です

院の2人共にアニソン・ゲーソンが好きな人なので,
思いっきりはっちゃける
とりあえず皆で,下の記事で紹介したけいおん!!のカオスなOP「GO!GO!MANIAC」に挑戦
そして歌えずに皆で挫折を味わう(笑)

EDのListen!は特訓した俺が披露w
他にもレールガンのLEVEL5にも挑戦したが,メロ部分を忘れてorzに
22時まで3人で熱唱(俺は21時から,みなみけタイムw)

帰宅,何で帰ろうか迷ったが…
樟葉⇒枚方市⇒自宅というルートだと,京阪バス⇒京阪⇒京阪バスというふうになるので莫大な予算がかかります
ということで,
長尾⇒河内磐船or星田⇒自宅というルートにする
JR⇒京阪バスor徒歩で安上がり

とりあえず長尾駅まで歩く
道中,現在の研究室状況などをたっぷり聞く

バスの時刻(というよりも,どこがあるか)を調べる
津田⇒21時半で終了 却下
星田⇒そもそも自宅近くを通るバスがない 却下
河内磐船⇒天の川を調べる
すると,天の川23時16分香里園行
現在の時刻22時30分(゜∀゜)yキターーーーーー

長尾駅まで30分程かけて到着
長尾22時51分の快速に乗れました

河内磐船から天の川まで15分程で着ける自信あったので,
河内磐船で快速・奈良を撮影w




天の川まで時折ランニングをして23時14分に到着
さすがこの時間だけとあって,バスの乗客は私のみ

ところが…

さすが東香里の路線とだけあって
高田から1人づつ乗ってくるw
香里ヶ丘で降りた時には5人ぐらい乗ってたww
で,帰宅しました


3.京阪

連日の曇りで,せっかくの快急・三条や快特や急行・樟葉が厳しい撮影となっています.


昨日も教習所で検定の申し込みをやった後,快急・三条と急行・樟葉を撮りに行きました.
と言っても,曇りだったのでISO感度を200とか400とかで撮ってました.

一般8連の快急・三条D1800S(中之島18:08,香里園18:33)も,ほぼ真っ暗な状態の撮影となりました.
まぁ9000系だったし,別にイイケドネwwww


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/02 スヌーピー]
[08/12 ナカドラ]
[07/26 りょうた]
[06/21 淡路人]
[06/13 無題]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
枚方弁慶
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
見ての通り、鉄ちゃんです
自己紹介:
大学3年の夏休み後半の約5日間、うつ病にかかる
バーコード
ブログ内検索
カウンター
NEXT CARD
過酷人生ゲーム