枚方弁慶の撮影とは…
曇り・雨の日はよっぽどのことがない限り撮影しない.
日曜日のK南大学鉄研40周年号が,サロンカーなにわを使って豊岡までプッシュブルで走るんだが,晴れていたら上淀で撮影する予定だったんだが…
曇りor雨ということで行く気がうせた.
わかばExpressとか3日共に曇りだったから,1枚しか撮ってない.
どうせ,皆撮ってるんだからさ,別に曇ってたらイランわ!
逆にね,皆が撮りそうにないモノ…

こういうのレア
コツコツ撮ってるとね,気づかぬうちにいいモン撮ってるんですよ
正月ダイヤの時ね
5556F旧色の普通・中之島を,順光でキレイに撮れてる人はそういないはず…
正月ダイヤは曇りばっかりだったから
っていうか,空模様見たら分かると思うけど…

これもレアね.
9005新色のわかばExpress撮ってるより,俺はこっちが撮りたい!!
快速急行の定義
3000系 → 乗る時当たり,撮る時ハズレ
旧色6000系・7202F → 乗る時ハズレ,撮る時当たり
旧色9000系 → 乗る時ちょっとハズレ,撮る時大当たり
新色6000系・7201F・新色9000系 → 乗る時ハズレ,撮る時大ハズレ
今日は久しぶりに9000系のセミクロスに乗車した.
普通・淀屋橋で守口市→滝井
樟葉→守口市まで3000系に乗ってたから,座席がえらい狭く感じた
今日は3000系に3回乗車
香里園→樟葉…3000系
樟葉→守口市…3000系
守口市→滝井…9000系
千林→守口市…2217F
守口市→香里園…3000系
中之島開業後の3000系乗車確率は40%ぐらいかな
5回に2回は3000系乗ってるって感じ
PR
コメント