毎日がGWの枚方弁慶です(マテ
学生時代はこの連休がネ申の様な存在でしたが,求職中の身だと鬱陶しく感じます
今年はタイミングもばっちりで,5連休又は9連休という人も多いのではないでしょうか
弁慶の鉄活動は5月3日だけでした.
2日・4日のわかばは出撃せず…
1日(土曜日)
この日は教習づくしでした
10:10~11:00 学科
教習所に向かうスクールバスの中から,P0905Bに2634が入ってるのを確認
15:10~16:00 学科
16:10~17:00 学科
17:10~18:00 路上
18:10~19:00 路上
初めての路上
って,いきなり国道1号線かいな…
路上の2時間連続はチョットきつい(精神的に)
石津元町とか初路上のモノにはハイレベル杉です!!
ATならいけそうだけど,MTには…
減速,ギアチェンジ(トップ→セカンド),鋭利な左折を同時に素早くって…
まぁ何とかぶつけずにいけましたが…
帰宅後,樟葉急行の運用を調べると
1本目に2614,2本目に2634が入ることが分かった
両方共に未撮影
出撃決定


家を出発するのが遅かったので,枚方公園で捕獲しました.
3本目には撮影済みの2451が入ってました
その後,枚方市で寝屋川普通(2207)を撮影して撤収
2日
この日も夕方は教習
18:10~20:00 路上
3日
わかばExpressに出撃
どういう風の吹き回しか,朝4時半に起床,4時50分出発
枚方市通過5時3分
M0501A(淀5:00)の列車が通過と同時に三栗到着
早く来た意味は当然ながら「場所取り」と,↓を撮影するためです

5時40分頃ランス氏到着

上り特急車急行はコレといった収穫はありませんでした.(若干曇った影響もあり)

やっと100周年記念号のまともな写真撮れました

臨時特急1本目
ギャラリーは,私とランス氏を含めて4人でした
鉄道ファンのページに,2日のわかばをここで撮られた方が投稿されていましたが,LED切れてる…

2本目は,もう見なくても分かる9005F
ま た お ま え か !
と,定番の一言を述べます.
撤収
帰宅後,夕方の飲み会前に阪和に転属した,もと奈良の103系を撮りに行く
入る(と思われる)スジはランス氏から聞いていましたので,
そのタイミングにあわせて出撃
京橋14時06分の関空紀州路快速に乗って,堺市で下車

予定通りやってきました.(逆光ですが…)
で,次の折り返し(和泉砂川行)をどこで撮ろうか迷う
ふと思いついた
まだ未乗車の鳳~東羽衣を乗った後に撮れるところ,かつ快速が停まるところ…
三国ヶ丘・鳳
決定!
三国ヶ丘
堺市から鳳へ向かう

もうすぐ阪和から撤退すると言われている奈良の221系なんちゃって4連
鳳から東羽衣往復.
これにて阪和線完乗!!
東羽衣で雪見だいふく食って,折り返しに乗り遅れそうになったことは言うまでもない
鳳に戻ると…

何であんたがおんねん!!
もう笑うしかないw
もうやけくそですよ
せんとくんと記念写真撮ったさw

三国ヶ丘で本チャン撮影して,飲み会へと向かいました
3日~4日
徹夜唐桶をやった影響で,この日はグッスリ
そして,夜からロザリオとバンパイアを今さら見てみる
5日
その影響で,この日もグッスリでした
さて,今日から教習復活だぜ!
あと求職もね
PR
コメント