Benkei Style
このブログは,枚方弁慶の日常を淡々と描くものです. 過度な期待はしないで下さい. あと,モニターから35mは離れて見やがってください.
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分の知らない世界へ行く旅 第11回 9月4日夕方執筆
鉄道ファンのキャノンフォトコンテストに応募を考えてましたが,気づいたら締切間近でしたorz
来年狙います.
仕事で疲れていたのか,金曜日帰りの快急で爆睡,今日は2時~15時まで寝てました
この記事は,8月13日~17日まで挙行した「自分の知らない世界へ行く旅」の報告をします.過度な期待はしないで下さい.
今回は第11回目です.
部屋は明るくしてモニターからは1メートル以上離れて見やがって下さい.
第10回から
8月16日
AM 7:36 普通・郡山乗車
本日のミッション
4人共通のミッション
1.あいづライナーを撮る
弁慶のミッション
1.イナワシロコハーン駅を見る
2.只見線で寝ない
最初はあいづライナー2号を撮影するために東長原駅へ
ランス氏曰く,側線の貨物線跡から撮れるらしぃ
但し,10年前の情報orz
AM 7:44 東長原到着
駅舎
やりたい放題である
後ろに見えるのは乗っていた列車
さすがに10年前の情報ではアウトでした.
貨物線後の場所はジャングル化していたorz
他の駅に移動というわけにもいかず,近くで撮影ポイントを探す
Google先生も頼ったが,周囲は森林ばっかで撮影ポイントなど到底なかった
仕方なく駅のホームで撮影
AM 8:25 3232M 快速・郡山行 通過
快速で2両ッスカ…
2両なら全然余裕で撮れるなw
でも次来るあいづライナーは485系だから6両orz
AM 9:20 1212M 快速・あいづライナー2号 通過
かつては特急だったあいづライナー
485系あかべぇが充当
このあかべぇが上野などに遠征している時は秋田か仙台からか583系がやってくるんだが…
第1のミッション
成功……とは言いがたいorz
AM9:32 快速・喜多方行 乗車
さっきの快速は通過したが,このスジは区間快速
と言いたいところだが,
区間快速は新津~喜多方,塩川,会津若松~郡山(湖畔駅は通過)
と定義してしまったので
ここはJR東海の
三河三谷・幸田に停まる快速・新快速のように
川桁・東長原・広田に停まる快速と定義しよう
AM 9:42 会津若松到着
これによって,大阪から行ってきた夏合宿2010夏の前半の行程が終了した
これより,夏合宿2010夏の後半の行程が始まる
だが,舞台は東京となる
私は仕事の関係上,東京は不可能とし
ここで,合宿の行程と外れる
ただ,これからの行程は2010夏合宿後半とみなす
後半スタートは会津若松から
私を除く3人(ランス氏,ガンちゃん,ダイドー君)
ランス氏は会津鉄道~野岩鉄道~東武鉄道~浅草~上野
ガンちゃん・ダイドー君は会津若松~郡山~上野
と流れる
ちなみに俺は,只見線~飯山線と流れる
次の只見線の小出行は13:08なので,それまでどうしようか考えた結果
磐越西線を乗りつぶしておこうと思い,郡山まではガンちゃん・ダイドー君と同じ行程をたどることにする
ランス氏は,AIZUマウントエクスプレスまで時間があるので,鶴ヶ城へ観光
ちなみに,
只見線小出行は13:08
AIZUマウントは12:59
俺が会津若松に着くのは12:56
ということは,只見線内を走る西若松までAIZUマウント乗れるじゃん
第12回へ続く
PR
自分の知らない世界へ行く旅 第10回 9月3日夜執筆
仕事が切羽詰ってまして,更新が滞ってしまいました(^^;)
8001Fの最終日は,淀車庫で出庫準備している勇姿を確認しました.
この記事は,8月13日~17日まで挙行した「自分の知らない世界へ行く旅」の報告をします.過度な期待はしないで下さい.
今回は第10回目です.
部屋は明るくしてモニターからは1メートル以上離れて見やがって下さい.(今回はアニメ風,前回はラジオ風)
8月15日
PM 6:30
会津若松のホテル到着後,シャワーを浴びる
その間ランス氏が,ホテルの本当の最寄り駅である七日町駅の時刻を調べてくださった
PM 7:00
晩ご飯を食べに会津若松の街を廃回する.
ところが,田舎?ということもあり,7時を越えると商店街はシャッター商店街化していたorz
そこで俺がランス氏に聞く
俺「七日町から接続良いのがありましたか?」
ランス氏「お~あったで~,会津若松での接続14分.もうこれで決まりだね~っていうスジがあった.」
俺「本数から考えると,会津鉄道からの列車ですよね」
ランス氏「それがね~,只見線の列車なんだ(笑)」
俺「wwwwwwwwww」
只見線乗る前に只見線に乗るってことか…(笑)
PM 7:30
食事屋が見つからず,仕方なく吉野家へ
ダイドー君は初吉野家らしく,牛丼に感動していた
ダイドー君「うまい!!さすが吉野家!!選ばれる理由が分かる!!」
そこまで言うか…(笑)
その後のガンちゃんの鋭い突っ込みに思わず飲みかけの水を吹いたことは触れないでおく.
ちなみに俺は豚丼派である.
理由:牛肉より豚肉が好きだから.
吉野家の前にあるコンビニで明日の朝飯を買う(ガンちゃんはスーパーにチャレンジして勝利)
PM 8:30
ホテルに戻って,明日の打ち合わせをするが…
3分で終了wwwwwww
PM 9:30
することがないのと,あまりにも眠たかったので寝た
8月16日
AM 6:00 起床
NHKの天気予報を見ていると気になった点が1つ
地域分けすぎだろwwwwww
さすがに面積上位を争う東北各県であってもこれは分けすぎ.
AM 6:50 ロビー集合
チェックアウト後,七日町駅まで歩く
俺,ランス氏,ガンちゃんはバリバリの関西人だが,ガンちゃんは土佐男児なので,関西人の歩くスピードにはついてこれなかったw
時間に余裕があったから特に問題ない
AM 7:10 七日町駅到着
やはり会津若松駅より近かった
ご当地バスが走ります.
ところでさぁ,「あかべぇ」って何?
七日町駅は1面1線の単式ホーム
会津若松駅までは3分程.
AM 7:19 只見線422D列車 会津若松行到着
只見線は基本2両ってことにびっくり
しかも,前の車輌はロングシートorz
さらに,非冷房 orz orz
ちなみにこの列車,始発は会津川口で只見線の始発列車
会津川口5:31だってwwww
俺が起きる前から走ってたのかよwww
AM 7:22 会津若松到着
折り返し会津川口行となりました.
第11回へつづく
自分の知らない世界へ行く旅 第9回 8月30日夜執筆
ど~も!!
好評?であるこの企画もついに9回目に突入!!
って言っても,やっと半分ですが(^^;)
気のせいか,アクセス数が増えているような気がする…
一日約50アクセス⇒約70アクセスになってる…
あの偉大なる倶楽部2600系さんのブログには到底かないませんが(笑)
さて,
もう8回書いてるから序文はいいか…
でも,まぁ「みなみけのみなきけ」みたいに一応序文はきっちり言っておきますか.
じゃあ,今回はみなみけ風でwww
この記事は,8月13日~17日まで挙行した「自分の知らない世界へ行く旅」の報告をします.過度な期待はしないで下さい.
今回は第9回目です.
部屋は明るくしてモニターからは1メートル以上離れて見やがれ
8月15日
PM4:10 喜多方駅に戻る
SLの撮影を無事終え,15日のミッションを全てクリアした我々(弁慶,ランス氏,ダイドー君,ガンちゃん)は,自転車を返却し,本日の宿がある会津若松を目指すため,17:43の郡山行を待っていた.
誤算だったのは喜多方駅には待合コーナーはあるものの,クーラーが効いた待合室が無いorz
暑いので,アイスを食べたりしてました
PM4:50
さっき五泉⇒喜多方まで乗ったキハ47が戻ってくるということで,
ホームに入り,反対側のホームへ移動することにしました.
荷物はランス氏に任せました
列車は1番線到着ということで,2・3番線への陸橋を渡る
階段をのぼっていると,ユニークな貼紙が…
金比羅山じゃないんだからさ…
たかが駅の階段だぜ?
まぁお年寄りにとっては大変なんだろうけど…
大げさ杉るw
何か本当の登山や,人生の階段をのぼってるみたい…
1番線の会津若松方先頭にあったばんえつ物語専用の停車位置(と思う)
またユニークな看板だなぁ…
新津行.さっき乗っていた編成だった.
2・3番線⇒1番線へ渡る時に1番線へ着く手前の屋根
センスはどうなんか分からんけど,とにかくユニークな駅だww
あと,3番線の山都側は車止めがあって会津若松方からの折り返し運転しかできないのに「列車が通過する場合がありますので,ご注意下さい」という貼紙があったり
本当にユニークな駅だわwwww
PM5:36
郡山行到着…
快速・仙台行でした(笑)
ちなみに,後ろにいたガンちゃんは名取(仙台空港鉄道との分岐駅)の幕を撮影してたwww
PM5:43 喜多方発車
第8回でも述べたように,喜多方~会津若松間は普通でも通過する駅があるので,関西人にとっては区間快速である.
会津豊川,姥堂,笈川,堂島は通過
まぁ気分的には,放出から区間快速・木津に乗ってる気分だ…
喜多方⇒塩川⇒会津若松からの各駅(イナワシロコハーンは通過)
放出⇒住道⇒四条畷からの各駅
時間的にも気分的にも似ているw
PM5:58 会津若松到着
通過の4駅は見逃したw
で,宿を探すのに一苦労したw
道に迷い,最終的には俺の携帯アプリのGoogle先生に頼る羽目になったwww
さすがGoogle先生!!
で,実際,会津若松駅より只見線の七日町駅の方が近かったというオチwwwwww
第10回へ続く
ミュージアムトレイン@けいおん!!
ミュージアムトレイン行ってきました.
どうやら業界の方々は午前中に集結されていたそうで…
私はその方々と入れ違い?という形となり,D1203Bで中之島へ向かいました.
13:45に中之島到着.
中之島での展示が最終日ということもあり,人の数は初日より多かったように思います.
せっかく写真撮影可能ということで,展示品の重要書類を写真に納めさせていただきました.
で,本題
車輌で音楽が流れている
1両目:「淀屋橋から三条へ~ ジ~リリンピ~リピリポ~ッポ 京阪特急~ 京阪特急~♪」
おお懐かしいな(って言っておく)
2両目:発車メロディー収録したCD
ロック系がいいね
3両目:発車メロディーのボタン押し
牛若丸が懐かしいねぇ…
4両目:「は~じまりは~中之島♪ は~じまりは~中之島♪」
はぁじまりわぁ~なかのしまぁぁあ~♪
1回聞いたら覚えるわw
5両目:「お気に入りのウサちゃん抱いてぇ~ね 今夜はオヤスミ♪ ふわふわ時間~」
wwwwwww
ホンマに「けいおん!!」の曲流れてるしwwwwww
いまどきの言葉で言うたら「なぜ流したしw」ですよ
『グッズ展示コーナーっていうことから子供向け?』
「いやいや,子供が見れる時間に放送してないしwww」
『製作会社が木幡駅近くの京アニだから?』
「じゃあ,らき☆すたの曲も流せよwwww」
『聖地が京都市周辺だから?』
「原作は京都と断定してないしwwww」
ちなみに,1期を代表する3曲であるCagayake!GIRLS,Don't say "lazy",ふわふわ時間(タイム)のがループで流れてました
何かそのうちに「K-on Express」とかやりそうな気がするのは俺だけか?
けいおん!!がもたらす経済効果はハンパねぇらしいし…
実際,聖地の豊郷小学校旧校舎が沿線ある近江鉄道で記念の乗車券発売したら「あっ」という間に売れたらしぃし…
京阪グループもやれば1万セットでも1時間で完売しそうな感じする
木幡・出町柳・三条・修学院の4駅かな…
やけど,ターフィー号のヘッドマークの裏から流しているってところが味噌かなwww
ふわふわ時間を聞きながらヘッドマーク見ると笑える
「お気に入りのウサちゃん抱いて~」じゃなくて
「お気に入りの馬ちゃん抱いて~」になってまうwwwwww
自分の知らない世界へ行く旅 第8回 8月29日昼執筆
この記事は,8月13日~17日まで挙行した「自分の知らない世界へ行く旅」の報告をします.
今回は第8回目です
8月15日
家ではお念仏に向けての準備が刻々と進んでいる頃かと思われます.
AM11:00 五泉駅でまた~り
次に乗る列車は11:54の区間快速・会津若松行
「あれ?磐越西線に区間快速なんかあったっけ?」と思われる方は多数と見込んだ.
実際には普通だが,俺的には区間快速なのだ
喜多方までは各駅に停車し,塩川,会津若松と停まるから
喜多方~会津若松には5駅あるんだが,塩川を除く4駅は普通列車でも通過する列車がほとんど.
関西人から言ってみれば,朝や夕方にある全部に停まるやつを普通,喜多方まで各駅,塩川,会津若松となれば区間快速である.
ちなみに,快速は第7回で紹介した「あがの」ね
通過する4駅の中には堂島という駅があり,何とも大阪人にとっては馴染み深い名前です
ちなみに,新津方面は相当の遅れが発生し
11時10分程に発車する列車が40分遅れとのこと
予想では,我々の乗る列車とここ五泉で交換するのではないか
AM11:54 区間快速・会津若松行乗車 2分程遅れて発車
今回2度目のキハ47
1回目は高山
その時のランス氏のセリフ「これキハ47?加速が速すぎる.エンジン変えてるやろ」(第3回目より)
で,今回のキハ47
明らかに加速度が違うwwwwww
こっちの方が全然遅いwwww
そこで,ランス氏のセリフ「これがキハ47本来の加速度や~,東海のやつはエンジン変えとるわ」
喜多方に着くまでの約2時間,景色を堪能する
自然とふれあう時間
だが,途中にはそのふれあい,自然の気分を壊すかのような都会的な建物.鉄筋コンクリート,汚れた水
そう,ダムが建設されている
確かに河口付近に住んでる人間にとっては,重要な存在かもしれないが,明らかに「KY」杉る
人間が生きるために自然を壊している
それが人間を壊す原因にもなりそうな気がするが…
自然と自然破壊がこう背中合わせになっている光景である
写真には撮っていないが,翌日に乗る只見線にもそのような光景がいくつかあった
PM1:48 喜多方に到着
喜多方と言えば,当然のごとく「喜多方ラーメン」が1番最初に出てくる
ただ,私にはもう1つあった.
それは昨日の419系車内で私の思考回路はとある人によって麻痺されたのが原因である.
それはランス氏が,東京・新宿と信州松本を結んでいる「スーパーあずさ」についての話
ランス氏「うちの職場にな,スーパーあずさのことをスーパーあずにゃん(けいおん)と言ってる奴おる.終わってるわwww」
その一言を聞いたとき,私の思考回路が麻痺しました.
もう頭から「スーパーあずにゃん」が離れないw
これぞアニメと鉄道のコラボっていうやつか……
もうそこから思考は停まらない
「喜多方」,「喜多」と聞いて思い出すのが声優の「喜多村英梨」しか出てこない.
オワタ俺\(^o^)/
とりあえず,アニヲタである院にいってる研究室同期&先輩計3人に画像メールを送る
「きたえりに着きました」と送っておいた
さて,本題に戻ります
喜多方駅前でまたもやレンタサイクルを借りる
五泉と違うのは,荷物を預かってくれることだ.
いや~ありがたい
時刻表,カメラ,携帯,財布,ウェットティッシュ,タオル以外は預ける
そして,昼ごはん
ラーメン屋を探していると,撮影ポイントに向かう途中にあったw
俺的には珍しくチャーシュー麺&ギョーザを頼んだ
後々気づいた話,駅前にラーメン屋は結構あったが
駅の地図に紹介されているラーメン屋で駅から一番近いのがココだったというwww
それには皆「マジでwwwww」って驚いてた.
初めて見る標識
まぁ道路交通にてオワタフラグの関西ではありえない標識でしょうな.
ちなみに,会津若松でもそうだったんだが,思いやりのあるドライバーが多い.
横断歩道で渡ろうとする人があれば譲る.
これは道路交通上当たり前の話なんだが,オワタフラグの関西ではありえない光景
オワタフラグの中で生きてる人間にとってはネ申のような光景
ラーメン屋から10分程(喜多方駅から15分程)で撮影ポイントに到着.
突っ込みどころのある看板である.
絵のセンスもそうだが,「ココ非電化区間ですよぉ~」
背景には壮大なる磐梯山が.
良い景色になりそうだ.
SLまでまたもや40分程あったので,構図についていろいろ語る
本チャン10分前に野沢発のブツ3が通過する
キハ110+キハE120+キハ110
この列車は喜多方でSLと交換する
その5分後
喜多方市街地が火事になりました
「火事です!!全員避難してください!!」
「ウーーーーーウーーーーーー」
って言いたくなるのは俺だけ?
「ボォーーーーーーーーーー」と汽笛が聞こえる
「火事が広がってるぞ!!!」
「早く避難しろ!!」
ってもういいか…
煙出すぎのような気がするのは俺だけ?
煙出すぎwwwwwwwwww
客車のケツが見えねぇwww
やけど,SLって感じがするわ~
環境破壊しまくりだけどwwwww
今回はファンサービスどころではなく,立ち込めた煙にむせるw
煙が残る
ランス氏のコメント「『煙を期待するならココ』という情報得たからココ選んだけど,これはさすがに煙出すぎやわwwwwww」
第3のミッションクリア!!
PM16:00 この日のミッション3つ全てを終え,喜多方駅に戻る
第9回へ続く
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
特にナシ ( 8 )
京阪関連 ( 159 )
京阪以外の鉄道関連 ( 16 )
大学 ( 35 )
就職活動 ( 31 )
部活動 ( 3 )
みなみけ ( 2 )
アニメその他 ( 9 )
ニコ動・ようつべ ( 3 )
巨大掲示板群(笑) ( 2 )
たびにっき ( 24 )
えみ様 ( 0 )
家の用事・事情 ( 5 )
ジンセイについて ( 11 )
仕事&京阪 ( 5 )
フリーエリア
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
最新コメント
はじめまして!
[12/02 スヌーピー]
カウンタ
[08/12 ナカドラ]
無題
[07/26 りょうた]
無題
[06/21 淡路人]
無題
[06/13 無題]
最新記事
無題
(02/20)
試乗会報告
(02/13)
6007F快速急行・中之島
(02/09)
動いた週末
(02/06)
ウィークリー鉄活動
(02/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
枚方弁慶
HP:
本家ページはこちら
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
見ての通り、鉄ちゃんです
自己紹介:
大学3年の夏休み後半の約5日間、うつ病にかかる
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2011 年 02 月 ( 5 )
2011 年 01 月 ( 10 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 11 月 ( 5 )
2010 年 10 月 ( 2 )
最古記事
うつ病回復弁慶
(09/09)
9000系ってそんなにキライデスカ?
(09/10)
おけいはん
(09/12)
ネタ報告
(09/14)
成績開示
(09/17)
カウンター
NEXT CARD
ブログパーツ
過酷人生ゲーム
ブログパーツ